メニュー 閉じる

日: 2009年6月24日

身近なところから楽しく始める環境教育

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
今日は、早稲田大学大隈講堂早稲田大学環境総合研究センター主催の
早稲田大学のめざす国際環境リーダー」というイベントがありました。

早稲田大学環境総合研究センター
早稲田大学環境総合研究センター

 

日本の「環境教育」!

お母さま方は、お子さんの「環境教育」をどのように実践されていますか?
小学校・中学校、高等学校における環境教育は、年々重視されていますよね。
ドイツでは、1970年代の半ばから、環境教育を本格的に始めたそうです。
日本では、91年に文部省が、『環境教育指導資料』を発行して、
環境教育の第一期が始まりました。
第二期は、98年から始まった「総合的な学習の時間」の中に
「環境」が入れられ、体験的で、問題解決的な学習形態を通しての
勉強が始まりました。

たとえば、ゴミの学習とリサイクル運動、学校の周りの環境調査、
川の水の酸性度、酸素量、土壌、大気等の学習、
タバコの害、喫煙と健康などのテーマで、調査、報告させ、
ポスターを作らせるなどして、環境問題への主体的な行動ができるように勉強させていました。

ちなみに、フランスでは、小学校低学年の「発見学級」という科目で、
子どもたちに、地球や大地、生態系への関心を持たせ、
やはり、体験的に環境価値教育を行っているそうです。
さて、この環境教育は、大学生になってからでは遅いと言われています。

人格形成がなされる前の幼児期からの教育が大事だと言われているのです。
お母さまは、家庭の中で、どのような環境教育を実践されていますか?

「受験対話」の環境教育!(お遊び)

「受験対話」では、この夏、「うちわ」作りをします。
クーラーや扇風機をちょっと控えて、
「うちわ」を使えば、電力はかからないし、手首の運動にもなります(笑):razz:
また、「怪談」の読み聞かせをして、子どもたちに背筋も凍るほど、涼しくなってもらおうかな、と思っています(笑):wink:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

幼児教育・お受験対策・小学校受験は受験対話総合研究所にお任せ下さい!

受験対話研究所 教室風景
受験対話研究所 教室風景

受験対話総合研究所では、ご両親に幼児教育の要点を理解してもらい、小学校受験を成功させるために最も大切な、「家庭教育」の方針を決めていただくことから始めています。
ご両親が、毎日実践している家庭教育の内容と完成度に説得力があれば、有名私立小学校受験の合格は確実なものになります。
お子様の人間力を育てる幼児教室、受験対話総合研究所では、お父様お母様のバックアップも万全です。

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215