「受験対話」総合研究所のご紹介
「受験対話」総合研究所の幼児部門では、年少さんから始める女子校向け3年間の合格カリキュラムで、有名私立女子校(聖心女子学院、白百合学園、立教女学院)に合格する子どもたちを数多く輩出しております。
特に、女子校の受験に必用な「絵画・制作」の講座では、手先が器用になったと喜ばれています。また、実力を重視している有名小学校(暁星小学校、光塩女子学院)に合格する生徒も多くおります。
「受験対話」総合研究所の教育方針
小学校入試では、お父さんお母さんが、お子さんに対して、これまでどのような方針で、何を指導してきたのかということが問われます。つまり目標に向かって、毎日、何を積み重ねてきたのかを中間報告するだけでよいのです。言い換えると、親御さんが、お子さんの先生なのだという自覚を持って子育てをしてきていれば、特別な試験対策はいらないのです。
「受験対話」では、有名小、中、高校生、及び大学生、社会人までを指導しています。このデータをもとに、これから小学生になるお子さんに何が必要なのかを研究した上で、学校ではできない教育を家庭教育の柱にすることを提案しています。
お子さんが年少のうちに、お父さんお母さんが勉強して、年中になったら本格的に家庭教育を始めてほしいのです。「うわべだけの、その場かぎりの試験勉強には意味がない」と考える親御さんに参加していただきたいと思っています。
効果が違う!こだわりの個別指導
年少さん、年中さんは、個別指導で勉強します!「受験対話」では、講師と一対一の個別指導で勉強してもらいます。
小学校の先生が、入学試験で合格者に求めている考え方や問題の解き方を身につけてもらうには、マンツーマンの指導が最適だからです。
実力が違う!年長さんは、クラス授業で試験のシュミレーション
年長になったら、クラス授業が加わります。年少、年中時代に個別指導で実力を身につけたお子さんたちが集まるハイレベルクラスです。
すばらしいオーケストラが、演奏者一人ひとりの高い技術(能力)に支えられているのと同じように、このクラスのレベルを支えているのは、年少、年中時代に実力を身につけた子どもたちです。無理のない、自然なカリキュラムで、小学校入試の範囲を超えていきます。
「受験対話」総合研究所
教室名: | 「受験対話」総合研究所 |
代表者名: | 平野伸明 |
ホームページ: | http://www.jukentaiwa.com |
住所: | 〒169ー0051 東京都新宿区西早稲田1-23-12 1301号 |
場所: | 早稲田大学・早稲田キャンパス北門から徒歩1分 |
E-MAIL: | waseda@jukentaiwa.com |
創立: | 1991年 |
合格実績: | 2008年度 暁星、東洋英和女学院、聖心女子学院、光塩女子、立教女学院、東京女学館、宝仙学園小学校 白百合学園、青山学院、日本女子大学附属豊明、国府台女子学院 |