メニュー 閉じる

タグ: 白百合学園

食事のときに、してはいけないことは何ですか?

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。

今回のタイトル、「食事のときに、してはいけないことは何ですか?」は、
ある有名私立小学校の入試の面接で、子どもに出された質問です。
そこで、ふと、思い出したのですが、
サマセット・モームの短編小説に、こういうのがありました。

愛し合った二人が結婚式をあげた。
一夜あけた朝、新妻は、朝食にオムレツを作った。
ご主人は、ひと口食べると、にがい顔をした。
「まずい、おふくろのオムレツはこうじゃなかった」と言って、
あとは食べようとしない。新妻はベソをかく。
それが始まりで、二人の仲はうまくいかなくなり、結局、別れることになった。
しかし、別れてみたものの、お互いに愛し合っていることには変わりない。
二人は、また一緒に住むことになる。
朝、またオムレツが出された。主人は、それを口にして、
「まずい、おふくろの方が…」と言いかけて、思わず口に手をあてて、
出かかった言葉を押さえた、という話です。

二人のその後の生活は、最後の一行に暗示されています。
この小説の教えていることは、夫婦生活というものは、
新しい食生活が始まることでもある、ということでしょう。
育ちも環境もちがう二人が、同じ料理を食べ始めるわけです。
今までの食生活の違いをどのように調整して行くのか。

家族が目指すところは、一面から見ると、
「共通食をたくさん見つけることだ」ということになるのかも知れません。
子どもたちにとっては、この共通食が、お母さんの味になるわけです。
小学校入試の面接では、普段の家庭での様子を知りたい先生方が、
食事に関する質問をよくします。
たとえば、

1.お母さんの作る料理で、好きなものは何ですか?
2.お弁当の中で何が一番好きですか?
3.嫌いな食べ物が出たらどうしますか?
4.好きな食べ物と嫌いな食べ物を教えてください
5.家族の中で、一番多く食べるのは誰ですか?
6.嫌いなお弁当を食べると、お母さんは何と言いますか?
7.食事中にお父さん、お母さんに叱られることは何ですか?

などです。

今の子どもたちは、コンビにのおにぎりが好きだったり、
ファミリーレストランのハンバーグが好きだったり、
お弁当屋さんのから揚げ弁当が好きだ、と答える子もいます。
しかし、小学校入試でも聞かれる、この食事についてのテーマは、
もっと深いところに意味があると思います。
「料理とは、いったい何なのだろうか?」
次回は、このテーマを考えてみたいと思います。

■ 有名小学校の合格に、確実に近づいていく! :「受験対話」

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

初めてのお教室で、不安と闘う子どもたち!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話」総合研究所の平野伸明です。

3年後の小学校受験を目指す、新年少さんの「準備クラス」が始まりました。
これは、初めてお勉強を始める子どもたちが、幼児教室に慣れるためのクラスです。
この時期の子どもたちにとっては、教室の中で見るもの、聞くもの、すべてが初めてのことばかりです。
だから、子どもたちはとても「不安定」になり、慣れるのに約1カ月はかかります。

子どもたちの不安定な様子というのは、たとえば、

・教室に来ると、緊張して、椅子に座ったまま固まってしまうマイちゃん。
・お母さんから離されて、一人で先生と向き合うと不安になり、泣きじゃくるトモちゃん。
・先生に話しかけられると、すぐにお母さんのところに走っていって、
お母さんに背中をトントンとやさしくたたいてもらいながら
「先生は~とおっしゃっているわよ」と言ってもらうと安心して、また先生のところに戻ってくるヒカル君。
・なぜかゴミ箱を抱きかかえながら、お友だちが遊んでいるのを遠くからじっと見つめているユウキ君。

新しい学習環境の中で、子どもたちはみんな、心の中の「不安」をどうしたらよいのか、
心のバランスをとるにはどのようにしたらよいのか悩みます。
一人では解決できないこの「不安」を、しっかり受けとめてあげるのが幼児教室の先生の役割で、
ここから子どもたちとの信頼関係を築いていきます。
子どもたちにとっては、ちゃんと相手と向き合うことの訓練が始まることにもなります。 

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:1050円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

ページ 11 の 11
1 9 10 11