メニュー 閉じる

タグ: 聖心女子学院

聖心女子学院、立教女学院、白百合学園の合格の秘密!

こんにちは。
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。

「小学校受験を考えています」という親御さんと、面接をします。
ご両親が並んで座っている場合、
お父さんが、まず話し出すことが多いのです。
そのお父さんの話を聞きながら、お父さんの話を裏付ける資料を
お母さんがファイルから出して、私たちに見せてくれます。
たとえば、お父さんが、
「子どもは、今、小さな虫に興味をもっている」という話をしていると、
休日に、お父さんとお子さんが、いろいろな公園に行って、
虫を観察している写真や、お子さんが描いた虫の絵を、お母さんが、私たちに見せてくれるのです。
それがまた、春、夏、秋、冬と、ちゃんと分類されている。

お父さんが、次にどんな話をするのか。では、どのような資料が必要だろうか。
お母さんの立場で、どのように助けられるだろうかと、常に考えているお母さんの姿が、そこにあるのです。
また、特に印象的なのは、資料の整理と管理です。
お父さんの話の流れに応じて、すぐに絵や写真を取り出せるようにしている。
「良妻といわれる方は、お父さんのすぐれた秘書という面をお持ちですよね」
と言ったら、お母さん方は、笑って、「そんなこと、ないですー」と言ってました。

今回は、「聖心女子学院、立教女学院、白百合学園の合格の秘密!」という
タイトルですが、本当は、特別な秘密などはありません。
私が見て知っている三校のお母さま方は、
みなさんとても、バランス感覚の優れた方たちなのです。
そのお母さんに育てられたお子さんですから…。

「いわさきちひろ展」

今日は、聖心女子学院立教女学院白百合学園にお子さんが通われているお母さん方と「いわさきちひろ展」見に行ってきました。
会場から出た後は、いつものように、お茶を楽しんできました。
上記の話は、その時の話題の一部です。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

幼児教育・お受験対策・小学校受験は受験対話総合研究所にお任せ下さい!

受験対話研究所 教室風景
受験対話研究所 教室風景

受験対話総合研究所では、ご両親に幼児教育の要点を理解してもらい、小学校受験を成功させるために最も大切な、「家庭教育」の方針を決めていただくことから始めています。
ご両親が、毎日実践している家庭教育の内容と完成度に説得力があれば、有名私立小学校受験の合格は確実なものになります。
お子様の人間力を育てる幼児教室、受験対話総合研究所では、お父様お母様のバックアップも万全です。

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

「サンタクロースは、どこから来るの?」

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。
クリスマスが近づいてきました。

毎年、この時期には、教室で、子どもたちとの大論争が始まります。
テーマは、「サンタさんは、どこから来るの?」です。
まぁ、これだけではなく、
「何で、いい子にしてると、プレゼントがもらえるの?」
「どうして、クリスマスにケーキを食べるの?」と、
この時期には、クリスマスとサンタクロースに関する
「なぜ?」「どうして?」が、子どもの口から、次々と出てきます。

こんな時、ご家庭で、お母さんは、
「なに言ってるの。さっさと、ご飯を食べちゃいなさい」なんて言わないで、
子どもが関心、興味を持ったことに、できるだけ、つき合ってあげてほしいのです。
すぐに、子どもを夢の世界から、現実に引き戻すのではなくて、
子どもの発想、空想などをしっかり聞いて、受けとめてあげてほしいのです。

言い換えると、子どもが描く想像の世界の話を聞きながら、
お母さんも、お子さんの話に参加して、一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

海外で一時暮らしていて、帰国されたお母さま方が、
よく、おっしゃるのですが、
「日本人は、『なぜ?』『どうして?』を嫌う傾向が強い」と言います。
外国の子どもたちは、幼いなりに、
「自分の意見をしっかり主張していた」
「わからないことがあると、素直に質問していた」
「友だちから質問を受けたら、一生懸命に説明していた」
これが当たり前だった、というのです。
これなら、子どもたちの「考える力」が育ちますよね。

しかし、日本人の場合は、大人同士でも、「なぜ?」「どうして?」と質問されると、
「うっとうしいな、めんどくさいヤツだ」と思うことがよくあります。
しかし、「なぜ」「どうして」と疑問に思うことは、子どもが成長する上で、
ひじょうに大切で、「考える」習慣を身につけるための自然なステップなのです。
もし、「なぜ?」「どうして?」の質問を閉じ込めてしまう生活が
続いたとしたら、子どもたちは、思ったことを、言葉にしなくなり、
「考える力」が育たなくなるのです。
これは、どの有名小学校に合格させたいかを考えるよりも大切なことなのです。

「受験対話」の場合は、聖心女子学院立教女学院白百合学園などの
キリスト教の小学校に入学を希望されるお子さんが多いので、
クリスマスの時期の子どもたちとの話し合いは、「教育」上も、とても大切になります。
子どもの旺盛な好奇心に、大人の感覚でフタをしないことが、
賢い子どもに育てるための大前提になるのです。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

小学校受験は「話しことば」の世界です!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。

日常の風景

私たち大人は、人の話をあまり真剣に聞いてないですよね。
二人で話していても、相手の言葉をあまり気にしていない。
自分の話をすることに、夢中になってしまう。
これは、他人の歌を聞いてない、カラオケボックスでの風景と似ています。

また、テレビに出演してギャラをもらっているプロの表現者たちの話も、
私たちは、ちゃんと聞いてはいませんよね。
たとえば、グルメ番組で、レポーターが「うまい!」「おいしい!」を連発しています。
視聴者は、「どう、うまくて、おいしいのか」、何も気にならないから、
「あれでもプロのレポーターなのですか」と、テレビ局に文句を言いません。
口に含んだ、その味覚を、プロはどうやって放送の中で表現するのかなんて、
誰も、真剣に聞いているわけではないのです。

まぁ、それにしても、一つの形容詞を連発するだけでは、さびしい…。
また、「すごい!」「最高!」という言葉もよく聞きます。
「スゴイ!サイコー!」と言っているレポーターはラクなのでしょうが、
「何が、どう、すごいの?」か「何が、どうして、最高なのか?」
視聴者には、さっぱりわかりません。でも、私たちは、気にならないのです。
なぜでしょうか。それは、私たちが、ちゃんと聞いてないからです。

子育てでも

お母さんの日常生活にも、このようなことが、あるのではないでしょうか。
そのために誤解が起きたり、言ったとか、言わなかったとか、
モメルことがあるでしょう。
相手の言葉を、自分勝手に解釈したり、思い込みで聞いてしまう。
それを、相手の真意だと思い込んでしまう。よくありますよね。

大人が、うわの空で、人の話を聞いていますから、
子どもたちも、真似して、うわの空で、相手の話を聞くようになります。
授業中、先生が話していても、おとなしく聞こうとしない。 
自分のことをしゃべりまくる。

子どもたちが、静かにしていても、聞いているのだと油断してはいけません。
子どもたちは、別のことを考えていることが多いのです。
このような話の聞き方が身についてしまうと、いったいどうなるのか。
お母さんたちが、一番心配している、お勉強が苦手な子になってしまうのです。

赤ちゃんは、オギャーオギャーと何も知らずに生れてきます。
そこから、お母さんが教えることを、一つずつ覚えていきます。
教えたつもりのないことまで、覚えてしまいます。

「話の聞き方」もそうですが、「日本語の発音」も同じです。
いま、お母さん方の中に、サ行音のあまい人が増えてきました。
英語のスァ、スィの発音になっていて、日本語のサ、シ、ス、セ、ソの発音ができないのです。
お母さんは、この、あまい日本語の音を、次の世代の日本語の使い手である子どもたちに、何百回、何千回と聞かせているわけです。
だから、きちんと日本語の発音ができない子どもたちが増えています。
大学生になっても、幼児期そのままの発音をする学生の、何と多いことか。
ものを考えるという行為は、「ことば」を使ってするのです。
私たちの場合は、母語である「日本語」を使います。
わが子を「頭のよい子」に育てたいと願っているお母さま方、
お子さんの「日本語」、とくに「話しことば」に心配はありませんか?

■ お受験のことなら「受験対話」総合研究所

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

ページ 10 の 11
1 8 9 10 11