あこがれの有名私立小学校への第一歩 年中さんのための個別指導塾「受験対話」総合研究所

早稲田さくらまつり

2018年 3月 8日

 

 

こんにちは。

年中さんから大学卒業生までの18年間一貫教育でおなじみの

受験対話総合研究所です。

 

 

教室の窓からお花見を楽しみます。

教室の窓からお花見を楽しみます。

 

 

生まれる前の子どもたちが、地上に降りる順番を待っている。

「時の番人」から呼ばれた子どもは、船に乗り、

おのが命の誕生に向けて旅立つ。

メーテルリンクの『青い鳥』の一場面です。

 

 

子どもたちと散歩を。「おしゃべり」を楽しみます。

子どもたちと散歩を。「おしゃべり」を楽しみます。

 

 

この「青い鳥」の話と、「さくら」の話を

毎年毎年、散歩をしながら、子どもたちにしています。

今年も楽しみにしています。

 

 

※【幼稚園、小学校の先生方へ】

講演や講座の依頼、お問い合わせは、メールでお願いいたします。

授業中は、電話での対応が難しいので、ご面倒をおかけいたします。

よろしくお願いいたします。

 

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」

試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2000円(税別) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

▼ブログが気に入ったら、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験へ ブログランキング 人気ブログランキングへ

戸山公園で散歩を楽しみました。

2017年 2月 8日

 

こんにちは。

年中さんから大学卒業生までの18年間一貫教育でおなじみの

受験対話総合研究所です。

 

戸山公園で、梅を見ながら散歩を楽しみました。

戸山公園で、梅を見ながら散歩を楽しみました。

 

 

今日は、暖かだったので、年中さんと年長さんと一緒に、

早稲田大学文学部の裏にある『戸山公園』に遊びにいきました。

 

 

戸山公園で梅見物をしました。

戸山公園で梅見物をしました。

 

芝生の上でお話をしたり、ストレッチをしたり。

花を見たり、虫を見たり。

 

子どもたちと「春」を感じてきました。

子どもたちと「春」を感じてきました。

 

「明日は、雪が降るかも」という天気予報です。

暖かな日は、外に出て、「観察」する勉強もします。

 

今日は、子どもたちと、のんびり、過ごしました。

 

 

受験対話総合研究所では、今、高校生、大学生たちに欠けている能力を

幼児の頃から育てていく教育を提案、指導しています。

そのためには、まずお父さま、お母さまが勉強しないといけません。

興味のあるお母さまは、受験対話総合研究所のホームページをご覧ください。

 

※【幼稚園、小学校の先生方へ】

講演や講座の依頼、お問い合わせは、メールでお願いいたします。

授業中は、電話での対応が難しいので、ご面倒をおかけいたします。

よろしくお願いいたします。

 

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」

試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2000円(税別) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

▼ブログが気に入ったら、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験へ ブログランキング 人気ブログランキングへ

大学生を見ながら、幼児は育つ!

2016年 7月 15日

 

こんにちは。

年中さんから大学卒業までの18年間一貫教育でおなじみの

受験対話総合研究所です。

 

参院選 新有権者へ(朝日新聞・社説)

参院選 新有権者へ(朝日新聞・社説)

 

昨日、慶応義塾大学の1年生のための就職準備「日本語」実践講座があり、

休憩時間に話題に出たのは、朝日新聞の社説の内容についてでした。

 

朝日新聞の社説が、なぜ、こういう内容なのか。

新聞社のおじさまが、「新有権者」に向けて書いた文章なのですが、

これを読んだ「新有権者(大学生)」が、さらに「新有権者」の心に届く文章に

するために添削を行いました。

 ここでは、詳しく書きませんが…

 

これは、名編集長だった扇谷正造さんの「ことば」です。

「足で調べて、頭で書け」

 「添削ができる力」を持つ大学生たちは、足腰が丈夫なのです。

 

幼児の散歩道

幼児の散歩道

 

幼児たちの勉強会には、お散歩が入っています。

散歩をすると、近所のおじいさん、おばあさん、おじさん、おばさん

との会話を楽しめます。

『受験対話』の子は、「お話を聞くことが楽しみ!」というのです。

いろいろな人から「話を聞く力」は、子どもたちの

「考える力、表現する力、想像する力、創造する力、調べる力」を育てます。

幼児の間に、「耳学問」の習慣を身に付けさせています。

 

● 幼児の夏休み中の「ことば」の勉強に、下記の教材をぜひお使いください。

  「旅行の移動中」「寝る前3分」くらいで、入試に出てくる言葉の勉強が

  楽しみながら出来た、お母さま方から感想をいただいてる教材です。

  現在、ご注文をいただいてから、3日で発送しております。

 

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」

試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2000円(税別) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

▼ブログが気に入ったら、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験へ ブログランキング 人気ブログランキングへ
Page 1 of 14
1 2 3 14