メニュー 閉じる

日: 2009年2月10日

春は、もうすぐそこまで来ています!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。

今日は、「受験対話」から、神田川沿いを5分ほど歩いたところにある、
新江戸川公園に行ってきました。
ここは、熊本藩・細川家の下屋敷のあったところです。
園内に、『松声閣』という建物があり、
細川家の勉強所だったのだそうです。
「ここは、昔の人が、お勉強をしていたところなんだよ」と、
お話しながら、子どもたちと、よく散歩をします。:razz:

写真の両脇には、昨年の11月に張られた、「松の雪吊り」。
写真のまん中には、梅が咲いているのが見えますね。
季節の移り変わりが、見てとれます。
この梅の後には、これまたきれいな桜が咲きます。
当たり前のことですが、梅と桜は、咲く時期が違うのですねー。

そういえば、「桜切るバカ、梅切らぬバカ」という、ことわざがありますね。
桜はむやみに枝を切ってはいけない。
伸びるに任せておくのがよい。
ところが、梅は剪定(せんてい)が必要で、放っておいては実を結ばない。
つまり、植物には、切ってはいけないものもあれば、切らなくてはいけないものもある。
植物は、みんな同じだなんて考えてはいけないし、
桜を切って、梅を伸ばしっ放なしにするなんて、
もちろんダメだということなのですね。
つまり、成育方法は、それぞれの植物の特性に合わせないと
いけないわけです。

小学校受験では…

長年、子どもたちを見ていると、子どもにも、桜タイプの子と、梅タイプの子がいることがわかります。
つまり、ちょっとヒントを与えるだけで、どんどん一人で勉強していける桜タイプの子。
逆に、常にリードしてあげないと、独りよがりな自分の世界で結論を出して、「終ったー」なんてニコニコしている梅タイプの子。
小学校受験は、人間が作っている世界ですから、完璧なものではありません。
ただ、この試験を上手に利用しながらお勉強すれば、幼い子どもたちに、「社会性」を身につさせることができます。
試験は、使い方次第なんです!
お母さま、よく、お子さんを観察して、お子さんのタイプに合わせた教育方法を選ぶことが大切です。
そういえば、SMAPの曲に、こんな内容の歌詞がありましたね:razz:

光塩女子学院暁星小学校特訓講座:「受験対話」総合研究所
聖心女子学院白百合学園立教女学院特訓講座:「受験対話」
:razz:この記事を読んで、気になって下さった方は:razz:お気軽にこちらまで、お問合わせください:wink:平野

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!