メニュー 閉じる

カテゴリー: 教育の仕方

早稲田の学校説明会

こんにちは。:razz:小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

早稲田大学オープンキャンパス
早稲田大学オープンキャンパス

先日、早稲田大学でオープンキャンパスがありました。

今、私立の進学校では、
高校1、2年生を
大学のオープンキャンパスに参加させて、
レポートを提出させることが流行しています。

この目的は、生徒に、大学進学への意欲を高めてもらうことなのですが、
そもそも、「モノを見る目」を養ってきていない高校生が書く文章ですから
レポートの中身は幼いものが多いのです。
(ほとんどの高校では、形だけのレポート提出ですませています)

高等学校の先生方は忙しいので、
生徒が、ちゃんとしたレポートを書けるように、
(オープンキャンパスを仕掛ける大学側の意図や目的、
大学の実態や大学生の実力を見抜いたレポート)
まず「モノを見る目」を育てて、
それから、オープンキャンパスに送り出すような余裕はありません。

早稲田大学オープンキャンパス
早稲田大学オープンキャンパス

このような事情があって、
受験対話総合研究所には、
ここ1、2年
高等学校から
生徒さんのレポートの書き方指導講座の依頼が
多く来るようになりました。

1年かけて、じっくりと、子どもたちを育てようという
高等学校も出てきました。

これまでのお勉強では育たなかった能力を
真剣に育てようと考えている高等学校のお役に立てることが
とても幸せなのです。

【お知らせ】
8月22日から、
年長さんのご父兄を対象にした、
「両親面接・志望理由書対策講座」を開始いたします。

お父さま、お母さまが、
がんばって勉強しているお子さんの力になれるように、
面接や志望理由書について学び、
合格を確実なものにする講座です。

お父さま、お母さま、
どうぞ、お気軽に、お問い合わせください。
お待ちしております。

 こちらもご覧ください ;-)  

■ 
幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
■ 受験対話総合研究所
■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

学習院の学校説明会

こんにちは。:razz:小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

学習院大学オープンキャンパス
学習院大学オープンキャンパス

今日は、
学習院大学でオープンキャンパスがありました。

受験対話総合研究所では、
幼児のお母さま方が、
お母さま方のあこがれる学校に通う高校生たちと一緒に
オープンキャンパスに参加しました。

高校生を対象にしている
オープンキャンパスですが、
大学側が提供するものの中から、
大学側の意図や大学の実態を読み取るのは、
高校生では難しいと思うのです。
(どんなに学んでいる高校生でも、
人生経験が足りないので限界があります)
そこで、幼児のお母さま方に
オープンキャンパスの現場で読みとったことを
高校生たちに話してもらいます。

学習院大学オープンキャンパス
学習院大学オープンキャンパス

また、幼児のお母様方には、
オープンキャンパスに来ている高校生たちが、
どのような若者に見えたのかも、
『受験対話』で学ぶ高校生たちに
話してもらいます。

そして、
幼児期から『受験対話』で学んでいる高校生と、
一般の高校生の違いも
しっかり観察してもらいます。

このような体験を積み重ねていくと、
幼児のお母さま方は、
学校を研究するときのポイントがわかってきます。
また、実際に高校生を観察してみると、
学校に任せておける教育と、
家庭でやらなければならない教育があることにも
気がつきます。

明日は、『受験対話』で、
「オープンキャンパスの報告会」を開きます。
どのような内容が、お母さま方から、
また高校生から飛び出すのか、
とても楽しみにしています:razz:

 こちらもご覧ください ;-)  

■ 
幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
■ 受験対話総合研究所
■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

椿山荘のホタルは何を食べているの?

こんにちは。
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

椿山荘のホタル博物館
椿山荘のホタル博物館

ホタルについて、
年長の子どもたちが
椿山荘の方に聞いた話の続きです。

ホタルは成虫になると、何も食べなくなるのだそうです。
幼虫時代に食べた『かわにな』の栄養だけで生き続け、
この栄養分がなくなると死んでしまうのです。
この間、夜露を飲むだけなのだとか。
だから、ホタルはうんちをしないのだそうです。

椿山荘に行くと、
子どもたちは、ホタル博士になっていきます。

 こちらもご覧ください ;-)  

 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 62 の 115
1 60 61 62 63 64 115