メニュー 閉じる

タグ: 「受験対話」総合研究所

わせまちマルシェ「閑話休題」(121)

みなさん、こんにちは。

小学校受験でおなじみの「受験対話」総合研究所です。

引き続き、「年長さんクラス」での文章指導の授業風景を紹介します。

これは、ご家庭での「家庭教育」として、またご両親が書くことになる

「志望理由書」や「面接対策」の準備にもなります。

まず、「執筆メモづくり」から始めましょう!

テーマに添って、構想を練り、構成を立てることについては、

すでにご紹介しましたが、その際に大事なのは、執筆メモ作りです。

東京大学の学生のための就職準備「日本語」実践講座

人間の記憶力は当てになりません。よいことを思いついても、

すぐに忘れてしまいます。これは、子どもたちにしっかり理解させています。

執筆メモづくりは、どうすればよいのか。

年長さんの授業では、『起承転結法』を使っています。

B4のコピー用紙に、「起」「承」「転」「結」の4つの文字を書きます。

それぞれの文字のあいだは広く空けておきます。

子どもたちには、しばらく「思い」をめぐしてもらい、「起」の部分に入れること、

「承」のところで強く言いたいことををメモしてもらいます。

「承」「結」の箇所も同じようにします。

子どもたちの「言語環境」をつくるためにお母さまの協力が必要です!

思いついたことをどんどんメモしてもらいます。だいたい出尽くしたら、

今度は、不必要なものを消していきます。

残った事柄を、じっと見つめて、「承」と「転」を入れ替えた方がよいと

思ったら、そのように変更します。

子どもの書く文章の魅力は「迫力」にあります!

メモはあくまでメモなので、ちゃんとした文章にする必要はありません。

箇条書きでいいのです。

子どもたちが教室で文章作成に励んでいるとき、私たちは、机の間を回って、

みんながどのような執筆メモを作っているのかを見て歩きます。

最初の頃は、考え違いをして、下書きをしている子どもも出てきます。

下書きは、させないほうがいいです。

余計な時間がかかりますし、下書きに頼っているせいか、

出来上がった文章に、子どもが書く文章の「迫力」がなくなるのです。

気をつけて指導することが大切だと思います。

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

わせまちマルシェ「閑話休題」(110)

 
 

こんにちは。

年中さんから大学卒業までの18年間一貫教育でおなじみの

受験対話総合研究所です。

 

 

東京大学の学生のための就職準備「日本語」実践講座
東京大学の学生のための就職準備「日本語」実践講座

 

 

今日は、新年長さん日曜クラスの「おしゃべり会」がありました。

 

 

「たまごプリン」(モーツアルト)
「たまごプリン」(モーツアルト)

 

 

プリンを食べながら、ひとつのテーマについて、話し合います。

 

 

大人の味のプリンです。
大人の味のプリンです。

 

 

みんなで楽しく話をするときには、「少しずつ、遠慮すること」が必要な

こともあるのだと学びました。

 

今回の出席者は、みんな、この「大人味のプリン」が好きなのです。

 

 

※【幼稚園、小学校の先生方へ】

講演や講座の依頼、お問い合わせは、メールでお願いいたします。

授業中は、電話での対応が難しいので、ご面倒をおかけいたします。

よろしくお願いいたします。

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

わせまちマルシェ「閑話休題」(108)

 
 

こんにちは。

年中さんから大学卒業までの18年間一貫教育でおなじみの

受験対話総合研究所です。

 

 

早稲田大学の学生のための就職準備「日本語」実践講座
早稲田大学の学生のための就職準備「日本語」実践講座

 

 

 

今日は、大学入試共通テストの2日目です。

 

 

大学入試・共通テスト
大学入試・共通テスト

 

 

「新年長さんクラス」の子どもたちが大学を受けるとき、

きっと、この試験は無くなっているでしょう。

 

多くの子どもたちがいたからこそ、

マークシートでコンピューター採点にしたのです。

 

子どもの数は、減り続けています。

機械任せの採点ではなく、

丁寧に、手間暇かけて、大人が採点する試験に変えないといけませんね。

 

 

※【幼稚園、小学校の先生方へ】

講演や講座の依頼、お問い合わせは、メールでお願いいたします。

授業中は、電話での対応が難しいので、ご面倒をおかけいたします。

よろしくお願いいたします。

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 2 の 2
1 2