こんにちは。
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。
受験対話総合研究所では、
授業が終わったあとに、
子どもたちとお母さま方と散歩をします。
甘泉園 (早稲田)
最近、子どもたちのお気に入りの場所は、
教室から3分ほど歩いたところにある「甘泉園」です。
甘泉園(早稲田)
とても静かな庭園です。
子どもたちが、季節の花を観察しながら、
おしゃべりするのにとてもよい場所です。
花は、一時の美しさを誇って、たちまち散ります。
散るからこそ、花は美しい。
そして、そこに生きた花の短い命との出会いがある。
時間とともに変化する庭から、子どもたちは、
いろいろなことが学べますよね
秋になってからの子どもたちの楽しみは、「たい焼き」です。
たい焼きカタオカ(早稲田)
早稲田の「たい焼き」といえば、
甘泉園公園の前にある、カタオカのたい焼きです。
カタオカは、あんこ屋さんですから、
あんこのおいしさはもちろんのこと、
ヘリの部分がカリカリしていて、
これが、子ども達に人気なのです。
子どもたちは、百円を握りしめ、
踏み台に乗り、
窓口で、たい焼きを買います。
カタオカのたい焼き(早稲田)
そして、
甘泉園のベンチに座り、
紅葉を楽しみながら、たい焼きをいただきます。
● こちらもご覧ください
■ 小学校受験の「お受験じょうほう」
■ 幼児教室どっとこむ
■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
■ 幼稚園ねっと
■ 子育ての達人
■ 受験対話総合研究所
■ 読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」
家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!
試験に出る「季節カード」
手作り 「試験に出る季節カード」 好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
