メニュー 閉じる

日本女子大学オープンキャンパス

こんにちは。
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

日本女子大学オープンキャンパス
日本女子大学オープンキャンパス

今日は、日本女子大学の
オープンキャンパスがありました。
日本女子大学の目白キャンパスから歩いて5分ほどのところに
受験対話総合研究所があるものですから、
帰りに寄ってくれた高校生親子が大勢いました。

お母さま方や高校生と話していると、
今年は、
「ことば」の大切さを感じている親子が多いことがわかりました。

日本女子大学オープンキャンパス
日本女子大学オープンキャンパス

・政治家の「ことば」
・学者、専門家といわれる人の「ことば」
・東京電力の「ことば」
・被災者の方々の「ことば」
・幼い子どものお母さんの「ことば」

テレビの報道を見ていて、
新聞を読んでいて、
中には、ボランティアに行ったという親子も、
今、大人たちの使っている「ことば」に危機感を持っていました。
そして、「ことば」のレッスンを受けたいと言ってくれました。

推薦入試の合格者や
附属高校からの進学が決まっている高校生の勉強会は、
来年1月から始まります。

幼児のお父さま、お母さまも、
ぜひ、「ことば」のレッスンを受けにきてください。
学校で出来ない教育は、家庭でやることになります。
まずは、お父さま、お母さまが勉強を始めましょう!

   こちらもご覧ください ;-)  

 ■ 
幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る!「暁星小学校・合格問題集」

「暁星小学校」合格問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。また、この問題集は、成蹊小学校、立教女学院の合格者も使っていました!ぜひ、直前の勉強に取り入れて、合格を手に入れてください!
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

学習院大学文学部・高校生エッセイコンテスト

こんにちは。:razz:小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

学習院大学大学院入学試験
学習院大学大学院入学試験

先日、学習院大学大学院の入学試験があり、
受験対話総合研究所の「学習院クラス」で学ぶ学生たちも受験しました。
また昨日は、
学習院大学文学部・高校生エッセイコンテストの締め切り日でしたので、
受験対話総合研究所に通ってきている高校生たちと、
幼児のお母さま方で、このコンテストのテーマについて
エッセイを書いてみました。

今回、学習院文学部から出されたテーマは、
「あなたに影響を与えたワンフレーズは?」というものでした。
文学作品、漫画、雑誌、映画、演劇に登場する一節やセリフの中から、
あなたに影響を与えたものを例に挙げて、
エッセイを書いてください、とありました。

このテーマでエッセイを書くとなると、文章の書き方よりも、人生経験がものを言います。
やはり、高校生よりも、
幼児のお母さま方の作品の方が、文章の材料に魅力がありました。
お母さま方の作品を読んだ高校生たちは、
「うっ、深みが違う!」:shock:
と言っていました。
高校生たちは、よい勉強ができたようです。

さて、お母さま方も挑戦してみませんか。
どのようなエッセイが書けるでしょうか?

 こちらもご覧ください ;-)  

■ 
幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
■ 受験対話総合研究所
■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る!「暁星小学校・合格問題集」

「暁星小学校」合格問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。また、この問題集は、成蹊小学校、立教女学院の合格者も使っていました!ぜひ、直前の勉強に取り入れて、合格を手に入れてください!
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

早稲田地球感謝祭

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

大漁旗(早稲田大学)
大漁旗(早稲田大学)

今、早稲田大学のキャンパスには、
大漁旗(東北地方)が飾られています。
早稲田地球感謝祭まで借りたものだそうです。

大漁旗の説明(早稲田大学)
大漁旗の説明(早稲田大学)

年中さんや年長さんが
地下鉄早稲田駅から、
受験対話総合研究所に来る途中に、この大漁旗があるので、
子どもたちは、大漁旗に興味津々で、説明を求めてきたそうです。
そこで、お母さま方は、大漁旗についての説明書きを読んで
子どもたちに話そうとしたのですが、
まず解釈するのが難しかったと言うのです。

説明書きの中にある言葉なのですが、
たとえば、
「東北の魂というべき大漁旗」
「大漁旗は、復興に向けて懸命に取り組む被災地のシンボル」
「被災地の方々の復興への想いが託された大漁旗」
などの言葉を、どのように受けとめ、
子どもたちに、どのように説明したらよいのか、わからなかったそうです。

報道写真展(東京駅)
報道写真展(東京駅)

だったらということで、今日は、
地下鉄早稲田駅から東京駅まで、みんなで移動しました。
今、東京駅では、報道写真展を行っているのです。
この写真に写っている事実を語るところから
子どもたちに説明することが大切だったのですね。 

   こちらもご覧ください ;-)  

 ■ 
幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る!「暁星小学校・合格問題集」

「暁星小学校」合格問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。また、この問題集は、成蹊小学校、立教女学院の合格者も使っていました!ぜひ、直前の勉強に取り入れて、合格を手に入れてください!
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 81 の 164
1 79 80 81 82 83 164