メニュー 閉じる

タグ: 家庭教育

受験生の思いも寄らぬ弱点!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。
昨日は、小学校受験のときに、「受験対話」に通っていた高校三年生のケンスケ君が、
上智大学法学部を受験してきました」と報告に来てくれました。

彼が、受験したのが、上智大学・法学部・地球環境法学科といって、
環境問題に関する法律を学ぶ学科なのだそうです。
この学科の受験者数は、1139人、募集人数が、42人です。

彼は、小学校入試以来、ずっとエスカレーターで高校まできているので、
「初めて、入学試験の厳しさを知りました:cry: 」と、落ち込んでいるように見えました。

そこで私が、改めて上智大学を受けた感想を聞いてみると、
まず、出てきた話が、
「上智大学は、キリスト教の学校なのに、トイレが、全部、和式トイレで、参っちゃいました!」
「それに、小便器の位置がとても低くて、困っちゃいました!」
「上智のキャンパスの中でも、試験を受けた校舎が古かったせいかも知れませんが…
トイレ関係で、すべての調子が狂っちゃいました」:cry:
と言うのです。

小学校受験をして、一流校のブランドを手に入れて、
一流の学習環境の中で勉強してきたケンスケ君ですが、
エスカレーター(無試験)で高校まできているので、
外での勝負となると、弱い部分があったのですね。:cry:

今日のケンスケ君の話のポイントの一つは、「トイレ」にありました。
この「用を足す」という行為は、試験会場が変わる受験のときには、合否のカギにもなるのです。
そこで、ちょっと話は変わりますが、思い出したことがあります。

「関東連れ小便」という、歴史上、有名な話です。
秀吉が小田原を攻略したときのことです。
秀吉と家康が、小高い山にのぼり、眼下に小田原攻防の軍勢をながめながら、
この攻略がすんだ後の領地の分配のし方を話し合っていた。
そのあと2人は、連れ小便をしたというのです。
お母さまにも、なんとなく、この気持ち、お分かりでしょうか?
これとは、逆の話もあります。

イギリスでは…

イギリスのチャーチルの話です。
チャーチルがある日、下院のトイレに行った。
労働党の党首アトレーが、先に用を足していた。
それを見た保守党のチャーチルは、ずっと離れて用を足した。
アトレーが言った。
「俺とお前は、労働党と保守党に分かれて争ってきたが、
連れ小便ぐらい、いっしょにしてもいいじゃないか」
すると、チャーチルは、
「いかん。お前は、オレの一番大切にしているものをソシャライズするから、いかん」と言った。

労働党は、企業のソシャライズ(社会化・国有)を主張し、
チャーチルの保守党は、それに反対していました。
それに、このソシャライズという言葉には、「言いふらす」という意味もあったのですね。:lol:

教育の現場は学校だけはありません

今日は、あまり品のよい話ではなかったのですが、何が言いたかったのか。
それは、お母さんにとって、男の子の育て方は、難しいものだということです。
希望する小学校にお子さんを入れても、「学校では出来ない教育がある」ことを、
お母さま、お父さまは、わかってなくてはいけないということです。

つまり、お父さま、お母さまで、お子さんの長期的な教育(学校教育と家庭教育)について
話し合った上で、「わが家の小学校受験のし方」を考えることが大切なのです。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

幼児教育・お受験対策・小学校受験は受験対話総合研究所にお任せ下さい!

受験対話研究所 教室風景
受験対話研究所 教室風景

受験対話総合研究所では、ご両親に幼児教育の要点を理解してもらい、小学校受験を成功させるために最も大切な、「家庭教育」の方針を決めていただくことから始めています。
ご両親が、毎日実践している家庭教育の内容と完成度に説得力があれば、有名私立小学校受験の合格は確実なものになります。
お子様の人間力を育てる幼児教室、受験対話総合研究所では、お父様お母様のバックアップも万全です。

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

「暁星小学校・光塩女子学院」合格の秘訣!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話」総合研究所の平野伸明です。
みなさん、ちよっと、春めいてきましたね。:oops:

今回は、「受験対話」に通う子どもたちの特徴についてお話しますね。
「受験対話」の子どもたちは、ことばをよく知っています。
ことばを知っている子は、注意力にすぐれています。
この注意力というのは、物の違いをしっかり観察できる力のことです。
正確な観察力がないと、物の区別ができませんから、言葉を覚えるのに苦労します。

言葉は記号です。
この記号は、子どもたちにとっては、みんな似たような形に見えますが、
よく見ると、少しずつ違う。この違いで、意味の差を伝えています。
だから、「ことば」を丸覚えするだけでは意味がありません。
ことば(記号)の小さな違いに気づかせる訓練、これが、幼児の「ことばの教育」に大事なのです。

特に小学校受験では、暁星小学校光塩女子学院などの
実力重視の学校を目指すお子さんには、この訓練を徹底してさせる必要があります。

しかしこれは、子どもたちの知能の発育の上からもたいへん重要なことですから、
「受験対話」では、聖心女子学院白百合学園立教女学院などの女子校を目指すお子さんにも、徹底した訓練を行っています。

椿山荘の庭園で…

「受験対話」から5分ほど、神田川の遊歩道を歩くと、椿山荘があります。
椿山荘の庭園の植物には、写真のような表示がついています。

「受験対話」で授業が終わると、生徒さんたちは、
椿山荘の庭園で植物の観察をしてから、お茶をして家に帰る方が多いのです。
みなさん、この写真にある、「山茶花」と「藪椿」の違いを説明できますか?
「受験対話」の新年長さんの子どもたちは、
椿山荘の庭園で、草花を一年中見ていますから、
ちゃんと、実物を指差しながら説明できますし、絵も描けます:!:

ちなみに、
■山茶花(さざんか)
・椿(つばき)科。
・開花時期:秋から冬にかけて:roll: (藪椿は、春)
・原産地:日本(藪椿も、日本特産)
・江戸時代に長崎の出島に来ていた医師シンベルクさんがヨーロッパに持ち帰り、ヨーロッパで広まった。
・花は、とてもよい香り。
・一枚ずつ散る:roll: (藪椿は、花ごと散る)
・花言葉は、「困難に打ち勝つ、ひたむき」:roll:藪椿は、「贅沢、おしゃれ至上の愛らしさ」などなど。

「受験対話」では、椿山荘の庭園にある草花の詳しい資料をお母さま方にお配りしています。(春・夏・秋・冬)
庭園で、それを見ながら、お母さまがお子さんにお話をしてあげます。
「ホンモノ」を見せながら、お子さんに、見ているものの「違い」を意識させる努力が、
幼児の「ことば教育」には、大事なのです:razz:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

お母さんも、センター試験に挑戦です!

こんにちは。:roll:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。
大学入試・センター試験が終りましたね。

早稲田大学も、センター試験の会場になっていたので、
東西線の早稲田駅から歩いて「受験対話」に来る子どもたちは、
早稲田大学の正門前で、今までに見たことのない、ものすごい数のお兄さん、
お姉さんたち(受験生)を見て:shock: 、もう、興奮状態で教室にやってきました。
「お兄さん、お姉さんが、いっぱいいた!」
「がんばってた!」と言いながら、今日は、やけに真剣に、「数の問題」を解いていました。
大勢のお兄さん、お姉さんたちが、試験会場に来ているのを見て、よい刺激を受けたのでしょうね。:razz:

お母さま方も、勉強会でした!

そして今日、「受験対話」では、お母さま方に、センター試験の現代文のお勉強をしてもらいました。
センター試験の問題が、どのように作られていて、どのように解けば100点がとれるのかの説明を聞いてもらったのです。
昨日行われた、今年の現代文の問題は、お母さま方が、
大学受験をした頃の問題と変わりありませんでしたから、解き方のお話をすると、
「そうだったわねー」「もう、忘れちゃっていたわ」など、つぶやきながら、お母さま方は、問題と向き合ってくれました。

なぜ、センターの問題を?

さて、幼児のお母さま方に、なぜ、
センター試験の解説を聞いていただく必要があったのだろうかと、多くの方は、不思議に思われるでしょう。
目的は、2つありました。

一つは、試験というものは、作っている人がいて、作り方もあるわけで、
出題者は、合格者が、どのように問題を解くのか、
あらかじめ、その「解き方」を考えながら、問題を作っているのだということを、思い出してもらうためです。
これがわかっていると、小学校受験でも、お子さんの家庭学習を指導するときに、とても役立つのです!

2つ目は、国語の問題を解いてみると、学校で行われている「国語教育」が、
どのようなものかが分かりますから、学校では出来ない「国語教育」があることに気がつくのです。
つまり、お母さま方に、家庭で教えなければならない「国語教育」があることに気づいてもらい、
お子さんの「ことばの教育」を、今から実践してもらうためなのです。
高校生にとっては、ただ、答えを当てて、合格すればそれでお終いの世界ですが、
お母さま方には、この問題から、「学校で行われていない国語教育」の内容を読み取っていただき、
その足りないものを家庭教育で補ってもらう必要があるのです。

お母さま、ぜひ、センター試験に挑戦して、「日本の国語教育について」考えてみてください!
問題と解答は、新聞に載っていますので、ぜひ!ぜひ!

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

幼児教育・お受験対策・小学校受験は受験対話総合研究所にお任せ下さい!

受験対話研究所 教室風景
受験対話研究所 教室風景

受験対話総合研究所では、ご両親に幼児教育の要点を理解してもらい、小学校受験を成功させるために最も大切な、「家庭教育」の方針を決めていただくことから始めています。
ご両親が、毎日実践している家庭教育の内容と完成度に説得力があれば、有名私立小学校受験の合格は確実なものになります。
お子様の人間力を育てる幼児教室、受験対話総合研究所では、お父様お母様のバックアップも万全です。

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

ページ 32 の 34
1 30 31 32 33 34