メニュー 閉じる

タグ: 早稲田中学校

早稲田を歩く子どもたち!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。

今日は、「受験対話」の生徒さんから聞いた、おもしろい話を紹介します:wink:
「受験対話」の母親塾に通う生徒さんの中に、
長年、ニューヨークで暮らしてきたアヤカちゃんのお母さまがおられます。
このアヤカちゃんのお母さまが、話してくれたのですが、
地下鉄東西線の早稲田駅から「受験対話」まで歩いて来る途中で見る、
早稲田を歩く若者たちの「歩き方」が、とても気になるそうなのです。

歩き方など、人それぞれであってよいのだから、
それは各人の勝手だと、みなさんは思われるでしょうが、
あいにく、それが、勝手に歩けるほど歩道が広くない場所があるのです。

たとえば、早稲田駅周辺の歩道内には、駐輪場が併設してありまして、
早稲田大学生早稲田中学・高校の生徒などが
授業の開始時間に合わせて、この歩道を歩くのです。
ただでさえ狭い歩道に、駐輪場を設置してあるため、
さらに歩きにくい状況になっています。

このような歩道を何度も歩いていて、アヤカちゃんのお母さまが気づいたのは、
早稲田を歩く若者たちが、急ぐ人や、追い抜きたい人がいるかもしれないという他人の都合に、
全くといってよいほど無感覚なことだ、とおっしゃるのです。
だらだらと友人同士、狭い歩道いっぱいに、ふさいで歩く。
急いでいる、後から来る人に、まるで無関心だというのです。

どうにもならない、この若者たちの「歩き方」に、
アヤカちゃんのお母さまは、早稲田駅からタクシーに乗って
「受験対話」までやってくるようになりました。

ニューヨークでは歩き方で出身国が分かる?

アヤカちゃんのお母さまが、
ニューヨークで暮らしているときに感じていたのは、
ニューヨークを歩いている日本人が、ひと目でわかるということでした。
つまり、「歩き方」を見ただけで、韓国人でもなく、中国人でもなく、
日本人だと、すぐにわかる、と言うのです。

それは、歩き方が、隙だらけだからなんだそうです。
他人同士、誰だかわからない者同士が行き交うのが都市なのに、
そこを歩くときに必要な緊張感や配慮、心づかいが、まるで感じられない。
それが、「カモ」を探しているニューヨークの若者たちに、すぐに気づかれてしまう。
つまり、「歩き方」で、日本人は、すぐに目を付けられてしまうのだそうです。

なるほど、なるほど。
アヤカちゃんのお母さまの話には、いろいろ考えさせられるヒントがありました。
私は、お母さま方と、こういうお話ができることが、とてもありがたいことだと思っています。:razz:

そういえば、先日、テレビニュースで、
「いま、優秀な高校生は、海外の大学に進学するようになってきた。
東大では、優秀な学生を確保するために、駒場の教室を、欧米スタイルに改装している」
というのをやってました。
子育てにも、国際的な視点を入れることが必要な時代がやって来たということでしょうか。
みなさんは、どのようにお考えでしょうか?

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

音楽会で小学校受験対策!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。

みなさん、クリスマスはどのように過ごされましたか?

「受験対話」では、生徒さんやお母さま方といっしょに、
早稲田大学の大隈講堂で行われた、「早稲田クリスマスコンサート」に行ってきました。
このコンサートは、「早大ピアノの会」の主催で、
早稲田の地で学んでいる子どもたちが、音楽を通して、異世代交流をするというものでした。

舞台では、早稲田大学の学生さんが、ハイドンやシューベルトを、
早稲田中学校の生徒さんが、ショパンやベートーヴェンを
戸塚第一小学校の1年生の生徒さんが、モーツアルトを
戸塚第一幼稚園の年長さんが、ザイツのコンチェルトなどを演奏してくれました。

子どもたちは、お兄さんやお姉さんたちのピアノやヴァイオリンの演奏を楽しそうに聞いてました。

ベートーヴェン

「受験対話」では、今回のクリスマスコンサートを通して、
「楽しみながらお勉強する」というテーマを設定して、
子どもたちの「記憶」と「お話作り」の勉強方法について、
事前に、お母さま方と打ち合わせをしてきました。

子どもたちが、「楽しいと思ったこと」や「気に入ったこと」を、どのように記憶するとよいのか。
また、どんな準備しておくと、人に聞いてもらえる話になるのか。
お母さま方にも、協力していただこうと考えました。

たとえば、今回のコンサートで、
早稲田高校3年の男の子と、戸塚第一小学校1年生の女の子が、
それぞれベートーヴェンの曲をピアノでひいてくれました。
ベートーヴェンといえば、聴覚が失われたことで、彼の運命は大きく変わりましたね。
文献によると、もともと陽気な性格であったべートーヴェンが、難聴になり、
そのことを、周りの人に気づかれないように、隠そう隠そうとしているうちに、
次第に人間関係に疲れるようになったのだそうです。

そこで、安らぎを求めて、ウィーンの郊外のハイリゲンシュタットに移り住みます。
ここでベートーヴェンは、「ハイリゲンシュタットの遺書」を書きます。
以下は、その中の一部です。

「自分は小さい頃から、人に思いやりと好意をもって接したいと望み、
そう心がけてきた。だが、耳が悪くなると、つい人を避けるようになり、
まわりの人から、偏屈者とみられるようになってしまった。
耳の不自由な人間が、どんな思いをしているのかということを、
少しでもわかってくれさえすれば…」と、書いています。

ベートーヴェンは、孤独の中で暮らしていたのです。
しかし、やがてベートーヴェンは、絶望から立ち上がります。
自分の運命に耐えて、忍んで、復活します。
ベートーヴェンは、自分の運命に従うことこそ、
運命を克服する唯一の手段だと、確信したのだといいます。
彼の芸術を生み出した源には、音楽家にとっては致命的ともいえる
聴覚が失われたこと、その「運命」との闘いがあったのですね。

また、ベートーヴェンが、音楽とともに、最も大切にしたのが、徳行(道徳にかなった行ない)でした。
徳を積む人を、神は見捨てない。
徳行のみが人間を幸せにする、とベートーヴェンは書いています。

この言葉の意味は、聖心女子学院立教女学院白百合学園などの
キリスト教の小学校を希望されるお母さんは、考えておくとよいかもしれませんね。

クリスマスの「記憶」と「お話作り」

「受験対話」が、お母さま方に出した課題は、このクリスマスコンサートで、
早稲田の地で学ぶ若者たちの演奏(有名な曲ばかりでした)を聞いたお子さんに、
気に入った曲を、まず選んでもらいます。
そして、その曲の作曲家の「思い」や「人生」について、
お母さまが調べて、子どもにわかる話にして、
CDで曲を聞かせながら、子どもたちに何度もお話をしてあげる、というものでした。

大隈講堂で、お兄さん、お姉さんが演奏してくれた、
その場面を、しっかり、子どもたちの記憶に残す。
そして、調べた作曲家の「情報」もプラスして、
生き生きとしたお話ができるようにする。
年明けの第一回目の授業の日に、「クリスマスの日は、何をしましたか?」と聞いたときに、
子どもたちが、「なに」を「どのように」話してくれるのか、今から、とってもとっても楽しみです。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

合格を手にできるお母さんは、ここが違う!

こんにちは。:razz:

小学校受験でおなじみの「受験対話」総合研究所の平野伸明です。

「受験対話」の教室は、早稲田大学から歩いて1分のところにあります。
生徒たちは、毎回、早大の大隈講堂の前を通り、教室にやってきます。

大学は、いつも活気があり、にぎやかです。
春には入学式、サークルの勧誘、野球部の優勝パレード、秋には、早稲田祭、そして卒業式など。
生徒たちは、早稲田大学生の1年間を見ながら、教室に通ってきます。
毎週、早稲田大学の学生を見ていると、お母さん方は、
「わが子を早稲田に入れたい」と思うらしく、3か月ほどすると、
「先生、うちの子、第一志望を早稲田実業に変えました!」という方が増えてきます。

お母さんの勉強する姿が子どもに与える影響

それは、それでよいのですが、そのうち、お母さん方の中から、
早稲田大学で勉強を始める方が出てくるのです。
「先生、娘をよろしくお願いします!」と、子どもを「受験対話」に預けて、
子どもが勉強している間に、お母さんも早稲田大学で勉強するのです。
早稲田大学には、エクステンションセンターが行っているオープンカレッジがあり、
お母さま方は、早稲田大学の教員の指導の下、スペイン語を勉強したり、
歌舞伎と日本文化について学んだり、中世の古文書の解読に挑戦したりします。
毎年、このようなお母さんがいらっしゃいます。
これは、お子さんの受験勉強にとっても、とてもよい影響があるのです。

どういうことかと言いますと、小学校受験の勉強を始めると、
どうしても、お母さんはお子さんにかかりっきりになる傾向があります。
お子さんしか見えなくなると、大人の感覚で、子どもを叱るようになります。
お母さん方が、よく口にするようになるのが、「どうしてこんな問題がわからないの、駄目ね!」です。
ふたこと目には、「駄目ね!」と言ってしまう。
思うようにならないイライラを、子どもたちにぶつけてしまうのです。
とうぜん、子どもたちの心は深く傷ついています。

ここに大きな問題が出てきます。それは、言われ続けていると、
毎度のことなので、子どもたちは、あまりこたえなくなってくるのです。
つまり、知らずしらず、言葉を聞き流すクセがついて、言葉に鈍感になっていくのです。
そのうち、先生の話も聞けない子になります。先生の話が聞けない子になったら、
有名私立小学校に合格できる可能性はなくなります。

だから、というわけではありませんが、お母さん、何か新しい勉強を始めてみませんか。
1日、15分間のNHKのラジオ講座でもいいのです。
たとえば、英語の勉強でも、始めてみるといろいろな苦労や楽しみが出てくるものです。
お母さんが、勉強の大変さや楽しさを常に感じていれば、
がんばって勉強しているお子さんへの接し方も変わりますし、
家庭教育の中で一番大切な、「親の背中を見せる」ことができます。
勉強をがんばってる、そして楽しんでいるお母さんの姿を、子どもたちの心に刻んでもらうことは、
小学校受験を成功させるためにも、とても大切なことになります。
お母さん、ぜひ考えてみてください!

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 2 の 2
1 2