こんにちは。
小学校受験でおなじみの「受験対話」総合研究所の平野伸明です。
小学校受験の面接では、普段の家庭での親子関係を確認するために、
母と子で役割を交代して、日々の家庭での様子を演じさせる課題が出されることがあります。
たとえば、
1.お子さんがお手伝いをしているところを、親子でやってみてください。
2.朝起きてから幼稚園に行くまでの様子をやってください。
3.夕食が終わってから寝るまでのところをやってください。
4.妹さんとケンカをしているところをやってみてください。
5.お家でお勉強している様子をやってください。
などです。
母親が子どもの役、お子さんがお母さんの役です。
小学校の先生は、母親役のお子さんに注目します。
子どもは、正直です。
日ごろのお母さんの口癖や態度を、お子さんが真似します。
「早くしなさい!」 「もたもたするんじゃないの!」
「どうしてあなたは、いつも、そうなの!」など。
特に、母親が感情的に発する言葉や態度が子どもたちの記憶に残っていて、
試験会場で、お母さんの口癖を、そっくりそのまま、子どもたちが再現します。
この試験を受けたお母さん方が、よく言います。
「毎日の家庭生活が、いかに大切なのかということがわかったわ」と。
● こちらもご覧ください
■ 小学校受験の「お受験じょうほう」
■ 幼児教室どっとこむ
■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
■ 幼稚園ねっと
■ 子育ての達人
■ 受験対話総合研究所
■ 読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」
試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!
▼ブログが気に入ったら、クリックして頂けると嬉しいです。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |