こんにちは。
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
昨日は、早稲田大学の大隈講堂で、
早稲田大学高等学院中学部の学校説明会が行われました。
「受験対話」に通われているお母さま方は、
みなさん、参加されて、その後、おしゃべりを楽しみました。
このブログを読まれているお母さまの中には、
「えぇ、なぜ、小学校受験を考えているお母さま方が、
中学校の説明会に出席するの?」
と不思議に思う方がいらっしゃるかもしれませんね。
でも、「受験対話」で勉強されているお母さま方は、
こう、考えます。
「だって、子どもは、小学校を卒業したら、中学に進学します。
当然、中学校のことも、知りたくなりますよねー」と。
まぁ、当たり前と言えば、当たり前のことなのですが、
自然な気持ちなのです。
お母さま方の感想は
「受験対話」では、この説明会の後、お母さま方と、いろいろ話をしました。
さすがにみなさん、
「そこに、気づきましたか!」
「そこ、聞き逃しませんでしたね!」
などなど、
「話しことば」の勉強をされているお母さま方ですから、
他の人が見落としそうなところ、うっかり聞き過ごしそうなところを、
きちんと見たり、聞いたりしていました。
「受験対話」では
まぁ、まぁ、その話し合いの内容(成果)は、別にして、
「受験対話」で注目したことを一つご紹介します。
以前、早稲田大学高等学院中学部では、
専任の教員を募集していました。
(2008年8月30日に締め切られています)
応募するときに、課題作文を提出しなければならないのですが、
そのタイトルが、
1.担当教科を通して、中学生に何を伝えたいか。
2.学校活動全般を通して、どのような中学生を育てていきたいか。
というものだったのです。
昨日は、これを、「受験対話」に通うお母さま方にも、書いてもらうことにしました。
課題は、お母さま方に合うように、少し変えました。
1.大人として、お母さまとして、いまの中学生に何を伝えたいか。
2.小学校、中学校の学校活動全般を通して、
どのようなお子さんに育てていきたいか。
というものです。
文章を書いてみると、自分は、
「何がわかっていて」「何がわかっていないのか」がはっきりします。
つまり、いろいろ、気づくことがあって、
今後、「やらなければいけないこと」、課題が見つかるのです。
「受験対話」では、お母さま方に、この作文を書いてもらって、
それを、持ち寄って、また、話し合いをする予定です。
ぜひ、みなさんも、このタイトルで、作文を書いてみてください!
きっと、気づくことが、たくさんたくさん、出てきますよ!
● こちらもご覧ください
■ 小学校受験の「お受験じょうほう」
■ 幼児教室どっとこむ
■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
■ 幼稚園ねっと
■ 子育ての達人
■ 受験対話総合研究所
■ 読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」