メニュー 閉じる

日: 2009年6月21日

「これは何?」「どうして?」から始まる国際化

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
今日も、「受験対話」では、『母親塾』が開かれました。
今日の教材は、上智大学法学部国際関係法学科の問題です。

ところで、お母さま方は、小学生の英語教育について、どのような考えをお持ちでしょうか?
上智大学の入試問題で、高校生に問われたのは、
「小学校の英語必修化について考えなさい。ただし、真の国際化とは何か、ということも含めて」
ということでした。

受験対話」の母親塾では、勉強会のテーマが、「英語教育」や「フランス語教育」になると、
毎回、お母さま方の意見交換が活発になります:razz:
今回の問題には、大学の先生の意見が、資料しとしてあり、
国際教養大学の中島先生が、英語の必修化について、賛成。
立教大学鳥飼久美子先生は、英語の必修化について、反対。

これらの大学の先生方の意見も踏まえて、お母さま方の話し合いが、白熱しました。
今回、私が、気に入ったのは、同時通訳として活躍されていた、
鳥飼久美子先生の以下のことばです。

「『国際人』とは何か。
それは、『向こう三軒両隣』と言うように、お隣さんとの、おつきあいから始まる。
たとえば、小学校のある地域に住むブラジル人や中東からの人たちと接して、
言葉や文化の違い、世界の多様さを体験する。
そうしたことこそ大事なことで、英語は中学からでも十分できる」
という部分でした。
お母さま方は、どのようにお考えですか?

早稲田大学・グローバル・フェスタ2009

今日は、早稲田大学・国際コミュニティセンター主催の
ワセダ・グローバル・フェスタ2009」が、早稲田大学でありました。

ワセダ・グローバル・フェスタ2009
ワセダ・グローバル・フェスタ2009

これは、早稲田大学の学生と留学生たちの異文化理解と交流を促進するイベントです。
「受験対話」では、授業が終わった後に、子どもたちと一緒に、見学に行ってきました。
子どもたちは、留学生たちの民族衣装や踊りを見ながら、
「これは、なんですか?」:roll:
「あれって、なんですか?」:shock:
「どうして、どうして?」と、留学生に聞き、説明してもらっていました。
まず、子どもたちが、外国の人たちに、興味をもつことが、
真の国際化につながる、最初の一歩なのですね。:lol:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所