メニュー 閉じる

年: 2009年

「自分の声」で話していますか?

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
受験対話」には、海外での生活経験のあるお母さま方が、よく訪ねてこられます。
みなさん、外国生活の中で、日本の教育を見直したときに、
学校の国語教育に、不安を感じるとおっしゃいます。
まぁ、日本にいても、有名高校や有名大学の学生たちの国語力を知ると、愕然としますよね。:cry:

今日のテーマは、「声」

「声は力なり」「声は人なり」という言葉があります。
「受験対話」には、お子さんの「ことば」について
不安を抱いておられるお母さま方が、多数、訪ねてこられます。
お母さま方の不安とは、たとえば、「声が出ない」ということです。
話すというのは、音声表現ですから、声を出さないことには、始まりませんよね。

ところが、子どもたちは、この「声」が、なかなか出せないのです。
と言っても、もちろん、何がしかの声はでていますよ。
しかし、
1.ボソボソとつぶやくような声だったり、
2.くぐもった、不明瞭な声だったり、
3.蚊の鳴くような、小さな声であったり、
きちんと相手に伝えようという意志や力が感じられない「声」が多いのです。
これが、「声が出ていない」という状態です。

子どもたちは、日ごろ、意識して「声」を出す習慣がありませんし、
教室で、緊張したりすると、なおさら「声」が出なくなります。
そうかと思うと、一転割れるような大声を出す。
怒鳴るように、しゃべる子どもたちがいます。
自分の「声」のセーブやコントロールがきかないのですね。
「話す」基本は、相手にきちんと伝えることです。
伝わるように、話すことです。
それには、わかりやすく、聞きやすく、できれば、快く伝わるようにしたいものです。
そのためには、相手の聞きやすい声を出した方がいいわけです。

また、自分の意志を、相手に伝え、理解してもらいたい、
わかってもらいたい、と本気で思うとき、それが声に表れますよね。
つまり、「声」と「気持ち」は、表裏一体と言ってもいいのです。
子どもたちが、美しいと思い、すばらしいと感じたものを
他の人にも知ってもらいたいと思って話す。
すると、子どもたちの「心の中にある感動」が、声に表れます。
自分の気持ちを、相手に伝え、正確に理解してもらいたい、
わかってもらいたいと思うとき、「声」には力があるのです。

自分の声、わかりますか?

「受験対話」の『母親塾』では、
まず、お母さま方に、ご自身の「声さがし」をしてもらいます。
子どもたちは、周りにいる大人たちの「声」を聞いて、発声の仕方を学びます。
特に、お母さま方の「声」の出し方を真似します。

ですから、まず、お母さま方に、「自分の声さがし」をしてもらい、
お母さまの、本来もっている「声」を、ちゃんと出してもらいます。
すると、最初は、「自分の声がわからない」とおっしゃっていたお母さまが、
「やっと、これが、自分の声なのだなとわかりました」と、なります。

発声が、きちんと出来ている人の声は、楽に聞けます。
お母さまが、毎日、この発声で話していれば、
お子さんも、自然と、「楽に声が出せる」「疲れない」発声法が身につくのです:wink:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

話しことば大事なアクセント

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
みなさんは、NHK出版から出ている「NHK日本語発音アクセント辞典」をご存知でしょうか?

NHK日本語発音アクセント辞典
     NHK日本語発音アクセント辞典

この辞典は、アナウンサーの必需品のひとつなのですが、
「受験対話」の教室には、この「NHK日本語発音アクセント辞典」が置いてあり、
子どもたちの話を聞きながら、日本語のアクセントの勉強もしています。

母語教育でのこだわり!

「受験対話」では、子どもたちの「話しことば」のレッスンを欠かしません。
ただ、日本語の発音が正しく、言葉がはっきりしていても、
語調、ことばの調子、つまりアクセントがまちがっていると、
正確に物事を伝えることができませんよね。
そこで…

日本語のアクセントは、高低アクセント!

日本語は、高低の変化で意味が決まります。
たとえば、年中さんのユウ君が、窓を指差して言いました。
「アメ(飴)が降ってきた」と。
すると、クラスにいたお友だちが、「うそだー、本当にー」と、信じられない様子。
ユウ君は、「ア」と「メ」を同じ高さで発音していました。
ちょうど、授業中に雨が降り出した時でした。
そこで、ユウ君と、アクセント辞典を見ながら、
「ア」を高く発音して、「メ」を低く発音すると「雨」になることを学びました。

こんな例もありました。
年長さんのハルカちゃんに質問したときのことです。
「どんな本が好きですか?」
そうしたら、ハルカちゃんが、「デンキが好きです」と答えました。
先生が、「電気の本が好きなの?」と聞き返しました。
ハルカちゃんは、怪訝な顔をしました。
ハルカちゃんは、「デ」を高く発音していたのです。

先生は、ハルカちゃんと、発音アクセント辞典を見ながら、
「ハルカちゃんが言いたかったのは、『デンキ』ですね。
『デ』も『ン』も『キ』も、同じ高さで発音するんですよ」:razz:
と、教わっていました。

アクセントを間違えると、意味がまったく変わってしまうのが、
日本語のむずかしいところです。
子どもは、身近にいる大人たちのしゃべりをお手本にして、話すことを覚えていきます。
そのため、子どもが東京生まれでも、両親や祖父母が
地方のアクセントだと、標準アクセントで言えない場合があります。
地方のアクセントには、「地方の味」があっていいのですが、
子どもたちには、正確に物事が伝わるように、アクセントの勉強もさせるとよいと思います。

フジテレビアナウンサーだった、故逸見政孝氏は、
関西出身だっため、アナウンサー試験を受けるときに、
必死に、このアクセント辞典で勉強したそうです。
「受験対話」の子どもたちは、幼児期から、この勉強を始めてします。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ラジオで学ぶ「話し言葉」教育

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの受験対話総合研究所の平野伸明です。

今日は、早稲田大学大隈講堂で、
文化放送で活躍しておられる西山弘道氏の講演会がありました。
「今、ラジオとは?」というテーマでした。

文化放送・西山弘道氏の講演会
文化放送・西山弘道氏の講演会

子育てに役立つ「ラジオ」!

お母さま方は、子育てをする上で、テレビとラジオについて、どのようにお考えでしょうか?
「受験対話」では、ラジオの効果を子どもたちの「話しことば」の教育に活かしています。

たとえば、以下は、お母さま方に、「話ことば」について、お話をするときの例なのですが、
阪神大震災のときに、テレビでは、
「●●地区の被害は、このような状況です。
 火の勢いは、衰える感じがありません!」
「こちらの被害ですが、
死者が10人を超えているものと思われます」と、
災害のひどいところばかり、視覚的に訴え続けていました。

こんな言葉を、映像付きで聞かされ続けたら、
当事者や関係者は、どのような気持ちになるでしょうか?
そう、このときのことが、のちに、話題になったのです。
つまり、テレビとラジオの役割についてです。

この時、あるラジオ局の話し手が、「聴取者に、不安を抱かせないように」語りかけていたのです。
「ゆっくり、ゆっくり。火の元を確かめてください。
ゆっくりですよ。ヤケドしないように。あわてずに。
出口を確認しましょう。いきなり飛び出さないように!」と。
パニック寸前の人々に、冷静さを与え、
この、ラジオからの語りかけのお陰で、ケガをせずにすんだ、
との声が、後に、ラジオ局に多数送られてきたそうです。

ラジオでは、見えない相手に向って、「ことば」だけで、メッセージを届けます。
この時、話し手は、聴取者が、どういう気持ちで聞いているのかを、
気配りしながら、話していたのですね。
緊急災害時だけでなく、こういうラジオの聞き方をしていると、
学ぶところが、たくさんありますし、子どもたちの「話しことば」教育に役立てられますよ。:razz:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 12 の 34
1 10 11 12 13 14 34