メニュー 閉じる

早稲田実業学校初等部「学習発表会」

こんにちは。:razz:小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

早稲田実業学校『学習発表会』
早稲田実業学校『学習発表会』

先日、早稲田実業学校初等部の『学習発表会』がありました。

『学習発表会』では、当然のことながら「話しことば」が注目されます。

 

受験対話総合研究所では、
早稲田大学の学生の「ことば(日本語)」のトレーニングを20年以上続けてきています。

なぜ、子どもたちは、大学生になってから「ことば(日本語)」で苦労するのでしょうか?

大学生が苦労している「ことば」の基礎力というのは、
そのほとんどが幼少期と学童期の言語環境と教育で決まる
といっても過言ではありません。
その意味で、家庭における両親、とくにお母さまと、学校における教師の役割と責任は、
きわめて大きいのです。

ところが、ここに1つ大きな問題があるのです。
それは、「ことば」の基礎力を、子どものうちに身につけさせる必要性は感じていても、
教える側のお母さまや教師に、そのノウハウ(経験)がないのです。
つまり、「どのように子どもに教えたらいいのかわからない」という問題があるのです。

受験対話総合研究所では昨年、
都内の小学校の先生方にアンケー実施しました。
その結果は、
「ことばの教育」に自信が持てないという先生方が多かったのです。

 

その理由を問うと、
「指導法がわからない」「何を指導してよいかはっきりしない」
「時間がない」「教材がない」「評価がむずかしい」
「他の教科と違いすぎて、どうしていいかわからない」などの回答が上位をしめました。

受験対話総合研究所で学んだ早稲田大学の学生たちが、
なぜ、社会で活躍するのか?
それは、大学の4年間、
「自分のことば」を、常に磨いていたからです。

これを幼児期から、家庭の中で育ててあげていたら、
どれだけ優秀な子どもに育ったのかと
それでも残念に思うことが多いのです。

お母さま方、
ぜひ、受験対話総合研究所で「ことば」について学び、
家庭教育の中に取り入れてください。
お子さんの能力が、どこまで伸びるのか、
とても楽しみになるはずです。

● お問い合わせはこちらからお願いいたします。
http://ojuken-taisaku-blog.com/wp2024/contact

 

読売新聞マイベストプロ東京

受付中!  サンケイリビング新聞社主催『春の生涯学習ウイーク2012in新宿』

「知的な女性は文章上手」

    サンケイリビング新聞社主催  
『春の生涯学習ウィーク2012in新宿』

■【講座名】
「知的な女性は話し上手」~あなたが変わる3つの秘訣~

■【講師】  受験対話総合研究所 研究員

■【内容】  職場や学校やご近所付き合いなどで、話をするときに、どうしたら、わかりやすく的確に、魅力的に伝えることができるのか。3つの秘訣で、あなたの知的な魅力を思いっきり表現してみてください!

■【日時】3月24日(土) 午前10時30分~12時

■【場所】工学院大学 新宿キャンパス

■【主催】サンケイリビング新聞社

■【協賛】文部科学省

■【受講料】500円

■【講座紹介】サンケイリビング紙 3月3日号

■ サンケイリビング東京・講座案内

 【事前の申し込みが必要です】

サンケイリビング新聞社「生涯学習ウィーク」事務局

フリーダイヤル 0120(122)581

月~金曜(祝日を除く) 午前10時~午後5時

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

幼児教室のお母さま方の心配事

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

原発震災後のこの国のかたち(早稲田大学)
原発震災後のこの国のかたち(早稲田大学)

今、幼児教室に通ってきているお母さま方の中で、
一番の話題をご紹介します。

 

以前、『不都合な真実』というドキュメンタリー映画がありました。
アル・ゴア元アメリカ副大統領が、
スライドを見せながら講演を続けている姿を追った記録映画です。

講演のテーマは「地球の危機」。
地球温暖化防止のための京都議定書の「生みの親」であるゴア氏は、
地球の自然破壊の現状が、いかに危機的であるかを、
スライドを見せながら説き続けましたが、
その現実、つまり「不都合な真実」に目を向けたくない
世の中の人々に絶望します。

 

昨年から、
「日本の危機」「日本人の危機」が
わが国のテーマになっています。

 

「不都合な真実」が
あとからあとから発表されることで、
乳児、幼児のお母さま方の気持ちが、
どれだけ重くなっていることか。

子どものことを思う母親の気持ちが、
この1年で、さらに「強く、強く」なったと感じているのは、
私だけではないはずです。

 

●  こちらもご覧ください ;-)  

 ■ 読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

子どもたちの「ことば」の力を育てます!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

「原発震災後 この国のかたち(早稲田大学)
「原発震災後 この国のかたち(早稲田大学)

今年1年を表す文字は「絆」だと、先日発表されましたが、
この1年起きたいろいろな出来事をふり返ってみると、
「命」という文字のほうが、
この1年を表しているのではないかという気がしてなりません。

先日、早稲田大学で、
「原発震災後、この国のかたち」という
シンポジウムがありました。

大学で行われるこのような集まりに参加して、
いつも思うことは、
「大人は、子どもたちにお手本を示せるような社会を
 作れるのだろうか?」ということです。

また、大人は、子どもたちに手本を示すとともに、
子どもたちに希望を与えるという
大きな役割があります。

シンポジウムのあと
大学生たちと話していると、
若者たちが希望を持てない社会が、
どんどん進行しているのではないかと感じることが多々あります。

「絆」も「信頼」も「希望」も、
人間関係によって生まれてくるものであり、
そのためには、まず「ことば」が大切になります。

お母さま、
これからの時代を生きる子どもたちに、
ちゃんとした自分の「ことば」を身につけさせたいと思いませんか?

受験対話総合研究所の「母親塾」では、
子どもの「ことば」を育てるために、どのように教育したらよいのかを
お母さま方が学んでいます。

お母さま方が学び、
お子さんとの「対話」が充実してくると、
学校の成績はもちろん、
入学試験もうまくいくのです。

興味のあるお母さま、
ぜひ、ご連絡をお待ちしております。 

●  こちらもご覧ください ;-)  

 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 75 の 164
1 73 74 75 76 77 164