メニュー 閉じる

タグ: お受験

親子で「聞く力」を育てましょう!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。

子どもって、静かに聞いているから、わかっているのかなと思うと、
うわの空で聞いていることが、よくありますよね:cry:
これは、幼児も大学生も同じなのです。

たとえば、幼児の授業で、
「みなさーん、わかりましたかー?」と聞くと、
「はーい、わかりましたー」と、子どもたちは答えます。
でも実は、わかってないことが多いのです。:cry:
ここから、「聞く」ための訓練を始めることになります!

「受験対話」では

受験対話」では今年も、早稲田大学に入学した学生を集め、
入学式で聞いた、白井克彦総長のメッセージを、どのように受けとめたのかを調査しました。
結果は、なかなか厳しいものでした。
ひと言でいうと、馬耳東風!
総長のことばを、心に留めないで聞き流がしている学生のなんと多いことか。

まぁ、学生たちは、これまで「聞く」という教育を受けてきていませんから、
大事そうなことは、左の耳から入るけれど、
そのまま右の耳から出ていってしまうのです。
ほとんど、聞き流している。
もう習慣になっているから、指摘されるまで、気がつきません:roll:

「受験対話」でのレッスン!

そこで今日、「受験対話」では、
早稲田大学の新入生と、早稲田実業学校初等部を希望される、幼児のお母さま方に
白井総長が新入生に届けようとしたメッセージである
「自立と自律」という内容を考えてもらう会を開きました。

この総長のことばを、ちゃんと受けとめることが、
早稲田大学に入学した学生のスタート地点になるわけです。
また、お子さんを早稲田実業に合格させたい、
つまり、お子さんを早稲田のリーダーとなるように育てたいと
お考えのお母さま、お父さま方にも、
今後の家庭教育の方針を考える上での出発点になるわけです。

新入生にも、お母さま方にも、「参加してよかった!」と言ってもらえた、
有意義な勉強会になりました:razz:

◆◆◆ お知らせ ◆◆◆
受験対話」では、来月から始まる私立小学校の学校説明会に向けて、
お母さま方の勉強会を開講しています。

学校説明会で、先生方に、
「お母さま方、わが校について、わかりましたかー?」
と聞かれて、お母さま方が、
「はーい、すばらしい小学校なのだと、わかりましたー」なんて
答えしかできないようでは、お子さんが、かわいそうだと思いませんか?

お母さま方の中にも、小学校の先生の話の都合のよいところを、都合よく聞いて、
それをつなぎ合わせて、先生がおっしゃたこととして解釈する方が
たくさんおられるはずです。
だって、日本の教育には、「聞く」教育がないですから、仕方ないのです。
これでは、質問が、出てくるわけがありませんよね。

でも、わかってないのに、わかったことにして、
涼しい顔をして、説明会場を出るようなお母さんにだけはならないでくださいね:razz:
お子さんは、説明会に出席するお母さんだけが頼りなのです。
さぁ、お母さま方も、学校説明会に向けての勉強を始めましょう!
お母さまのための「学校説明会対策講座」:「受験対話」

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

幼児教育・お受験対策・小学校受験は受験対話総合研究所にお任せ下さい!

受験対話研究所 教室風景
受験対話研究所 教室風景

受験対話総合研究所では、ご両親に幼児教育の要点を理解してもらい、小学校受験を成功させるために最も大切な、「家庭教育」の方針を決めていただくことから始めています。
ご両親が、毎日実践している家庭教育の内容と完成度に説得力があれば、有名私立小学校受験の合格は確実なものになります。
お子様の人間力を育てる幼児教室、受験対話総合研究所では、お父様お母様のバックアップも万全です。

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

早稲田大学入学式

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの受験対話総合研究所の平野伸明です。
昨日は、早稲田大学入学式がありました。

写真は、入学式会場から出てくる新入生に
サークル勧誘のチラシを配ろうと待ち構えている在校生たちです。
新入生に、チラシを渡し、引き止めて、
サークルの紹介がすぐにできる場所を確保するために、
学生たちは、早朝から、場所取りをしていました。

いゃー、若いパワーって、すばらしい!:wink:

受験対話」で、小学校受験の勉強をした子どもたちは、
小学校中学校高等学校と進学しても、
受験対話」で、国語の勉強をしている子が多く、
今年も、早稲田大学に多数の高校生が合格しました。
とは言っても、最近の大学入試は、
少子化、学力低下の影響でお母さま方が経験した入試のレベルとは、
大きく変わってきていますが…:sad:

東京大学に合格したマモル君

たとえば、「受験対話」で小学校受験の勉強をしたマモル君は、
有名私立の小学校、中学校、高等学校と進学し、
1年、浪人をして、今年東京大学理科Ⅰ類に合格しました。
(マモル君は、高校時代は、ダンスに夢中で、あまり勉強してなかったのです)

私たちの時代には、現役で東大に入ることは難しく、
浪人して入っても、「すごい!」といわれていました。
ところが、マモル君は言います。
「浪人して東大に入るのは、負け組みなんですよ。
今は、東大でも、現役で入るのが当たり前になっていますから」と。
そういえば、今年は、地方の県立高校の方が、
東京の有名私立高校よりも、現役東大合格者の数を多く出したというのが、
ニュースで取り上げられていましたよね。

また、マモル君は、こうも言ってました。
「昔は、現役生が、『勉強では、浪人にはかなわない』と
言っていたようですが、
今は、浪人生が、『現役生にはかなわない』と言ってるんです」と。
少子化、学力低下の問題は、大学入試の姿を、大きく変えたのです。

ちなみに、マモル君のお母さまがおっしゃっていました。
「滑り止めで受けた、慶應義塾大学は年間の授業料が150万円、
東大は、年間50万円なんです」と。
こんな、経済状況の世の中です。
マモル君は、親孝行な息子なのです!

◆◆◆ お知らせ ◆◆◆
写真は、
「受験対話」の教室から見える桜です。

今日は、「春のワンポイント・レッスン」を受けに来た
お子さんたちが多くて、レッスン後、お母さまたちは、
「桜を見ながら神田川を散歩して、椿山荘でお茶をしていきましょうよ」
と話しながら、帰られました。
強風の中、神田川の遊歩道を走り回る子どもたちを見て、
幼児のパワーは、すごい!と感心するばかりでした。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

小学校受験で、よい耳を育てる!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
昨日は、仕事が終ってから、小学校の先生方と、自由が丘でお茶をしました。
カフェ・アンセーニュダングルというお店でした。

大人が、静かに、ゆっくりと話ができる、
また、相手の話をしっかりと受けとめたくなる素敵な空間のカフェでした。
大人が心地よく語り合えるお店って、少ないんですよね:cry:

昨日の話題は、「子どもたちが、人の話を聞かない!聞けない!」ということでした。
この問題について、先生方と、いろいろな体験談を出し合ったのですが、
まとめてみると、まず、幼稚園で、先生の話を静かに聞けない子どもが増えている。
それが、小学校に入ると、さらに人の話を聞けなくなる、聞かなくなる。
これが、中学生、高校生になると、さらにヒドクなる。

先日、高校生対象の塾の先生がおっしゃってましたが、
今は、学校の授業が聞けない高校生が多いので、学校で習う内容が理解できない子どもが多い。
だから、学校の予習、復習、そして定期テストの面倒まで見なくてはならないのだそうです。
これじゃあ、教育費が、かかるわけですよね。

また、塾や予備校では、集団授業より、個別指導に生徒が集まっている。
一斉授業では、「先生が何を言っているのか、さっぱりわからない」から、
自分だけに、わかるまで教えてくれる、個別指導に人気があるそうなのです。

このような、「聞く力」のない高校生が大学生になるので、
大学では、講義中に、机の下で携帯メールをしたり、
コンパクトを出して化粧をする女子学生も出てくるわけです。

話しことばによるコミュニケーションが、学校教育の基本なのに、
日本の教育は、どうも、ここには重点を置いていない。
子どもたちだけでなく、先生方も、「話しことばの教育」を
受けてきていないので、問題の根は深いのです。
人の話を正確に聞き取ることができないから、
理解力そのものも低下している。
世の中では、学力低下の原因が、「ゆとり教育」にあるということで、
「ゆとり教育」をやめることになりましたが、
さてさて授業数を増やすと、子どもたちは、本当に幸せになれるのでしょうか?
昨日は、この話題で大いに盛り上がりました。:lol:
みなさんは、どのようにお考えですか?

◆◆◆ お知らせ ◆◆◆
今日は、いいお天気でしたね。
「受験対話」の裏にある神田川の桜も
咲いてきました!

あと、2、3日で満開になるのでは…:razz:
子どもたちは、授業が終わると、すぐに神田川に桜を見にいきました。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

幼児教育・お受験対策・小学校受験は受験対話総合研究所にお任せ下さい!

受験対話研究所 教室風景
受験対話研究所 教室風景

受験対話総合研究所では、ご両親に幼児教育の要点を理解してもらい、小学校受験を成功させるために最も大切な、「家庭教育」の方針を決めていただくことから始めています。
ご両親が、毎日実践している家庭教育の内容と完成度に説得力があれば、有名私立小学校受験の合格は確実なものになります。
お子様の人間力を育てる幼児教室、受験対話総合研究所では、お父様お母様のバックアップも万全です。

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

ページ 33 の 51
1 31 32 33 34 35 51