メニュー 閉じる

タグ: ことば教育

子育てで大事なことは?

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

受験対話総合研究所の大学生指導部には、
毎日、就職活動について、
大学生から、質問メールが来ます。

NHKエンタープライズ寄附講座
NHKエンタープライズ寄附講座

先日も、マスコミ志望の女子大学生から、
「文章がうまくなるためには、どうすればいいでしょうか?」という質問が来ました。
長年のカンで、メール内容や書き方だけで、その学生の実力がわかります。

そこで、返信には、
「まずは、筆まめになることが大事です」と書きました。
すると、学生から返信メールがあり、
「私の右手の中指には、マメができてないのですが、
 才能はないでしょうか?」:shock:

やはり、「筆まめ」を「ペンだこ」と勘違いしている大学生でした。
ちなみに、彼女が通っているのは文学部で、
偏差値は、文学部では私大の中でトップです。

さて、こういう大学生たちが、
受験対話総合研究所の講座で学び、
放送局、通信社、新聞社などに就職していきます。

彼女たちの書いた記事やレポートしているVTRが、メールや郵便で届きます。
大学生の指導をしていて、よかったと思うことの一つは、こういうときですね。;-) 

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京

有名私立小学校合格! お母さまのための「話しことば」実践講座!

学ぶお母さま!
学ぶお母さま!

賢く、受験に強いお子さんを育てるために最も大切なのは、日々お母さまが、どのような日本語でお子さんと「対話」されているかです。つまり、お母さまに日本語の能力があるかないかで、大学入試までの合否が決まってくるとも言えるのです。現在、有名私立高校でも、この日本語の能力が育っていない子どもが多く、国語はもちろん、英文解釈ができなかったり、社会や理科の記述問題ができない生徒が増え問題になっています。当然、学校側は、日本語力のあるお子さんを入学させようとします。小学校の優秀な先生方は、入学試験での面接や志望理由書で、お母さま方の日本語の能力をチェックしています。お子さんが、これまで、どのような言語環境で育ってきたのかを確認しているのです。 お母さまは、お子さんを育てている、ご自身の日本語に自信がありますか?この講座では、お母さまの日本語力を磨き、有名私立小学校の合格を確実なものにします!

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

幼稚園のすてきな先生!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

教師教育研究フォーラム (早稲田大学)
教師教育研究フォーラム (早稲田大学)

今日は、早稲田大学で行われた、
『教師教育研究フォーラム』に出席しました。
テーマは、
「実践力のある教師を育てるために、
 何を、どう改革するか、課題、展望、希望」でした。

「話しことば」の先生を育てています!

受験対話総合研究所では、
今回のフォーラムのテーマにもあった
「実践力のある幼稚園教諭」を、独自の訓練で育てています。

週に一度、
幼稚園教諭をめざす大学生が、「日本語教室」で学んでいます。
たとえば、
幼稚園教諭の大事な仕事の一つに、
子どもたちの「的確に話す能力」を育てる、ということがあります。
ところが、日本では、幼稚園から大学を卒業するまで、
話す訓練を受けることなく先生になる人が多いのです。
つまり、教える側に、「話しことば」を指導する力がない場合があるということです。

この「ことば」を指導するという分野は、
先生が、ただ批判や評価をしているだけではダメなのです。
つまり、「先生が、できてない(身についてない)」のでは、
子どもは納得しませんし、子どもたちが変わらないのです。

日本人の大部分の大人たちは、
「書きことば教育」だけしか受けてきていません。
ですから、幼稚園の先生だけでなく、
話す力は、けっして充分とはいえない方が多いのです。

そこで、学生たちには、以下のような話をします。

「話しことば」は、肉体の生理を機能させる言語です。
簡単にいうと、頭で考えて操作できない部分が、大きな割合を占めています。
この部分を活性化させる訓練をしなければ、
いくら「書きことば」だけで学習を続けても、「話しことば」の力はつかないのです。

ここから、「受験対話」の独自の訓練が始まります。
お陰様で、「受験対話」で学んでいる学生は、
幼稚園から、たくさんのお誘いを受ける学生が多く、
就職で困る学生はいません。

問題は、その先です。
就職した後も、
幼児教育のプロフェッショナルになるために、
どのように学び続けるのか。
学生たちには、しっかり考えてもらっています;-) 

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京

幼稚園教諭をめざす大学生のための「日本語教室」!

「ことば」を磨こう!
「ことば」を磨こう!

幼稚園が求めている先生を育てています!  11月生募集中!
人前で、意見や考えを、自分の言葉できちんと話すというのは、本当にむずかしいことです。わが国では、学校教育の場で、「話しことば教育」が積極的に取り入れられることはありませんでした。ですから、この分野は、現場の先生方も苦手としている方が多いのです。 ところが、お母さま方が、幼児期から子どもに、外国語を習わせるようになりました。母国語が身についていない子どもたちに、外国語の教育を導入すると、「自分のことば」が育たなくなるという問題が、各分野の専門家から指摘されるようになりました。そこで、子どもの「話しことば(日本語)教育」を見なおす気運が急速に高まってきたのです。母国語(日本語)の基礎は、そのほとんどが、幼少期と学童初期の言語環境と教育で決まります。その意味で、幼稚園における教師の役割と責任は、きわめて重大なのです。受験対話総合研究所では、幼稚園教諭を目指す大学1年生を対象に、子どもの考える力を伸ばすための、「話しことば」の訓練を徹底的に行っています。あなたは、自分の人生の色に染まった「ことば」で、子どもたちの指導をすることになります。 自信はありますか? 幼児教育のプロフェッショナルになるために、まず、自分の「ことば」を徹底的に磨きましょう!
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

このサンマ、おいしいー!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

先日、早稲田大学で、
『早稲田地球感謝祭』がありました。

早稲田地球感謝祭 (早稲田大学)
早稲田地球感謝祭 (早稲田大学)

この祭りは、早稲田の住民や
街に関わりのある団体や学生が参加するイベントで、
受験対話総合研究所では、
毎年、年中さん、年長さんをつれて参加しています。
各地方の農産物の販売所もあり、
子どもたちが、
お店の人と話をしながら買い物を楽しみます。

普段は、スーパーマーケットなどで、
お母さまと買い物をしている子どもたちですが、
お店の方とゆっくり話をしながら買い物をすることは、
ほとんどないと言います。
また、産地の方が店にいることは、まずないので、
毎年、早稲田地球感謝祭では、
各地方のお話や、地元でのおいしい食べ方などを、
お店の人に聞きながら、
子どもたちは、買い物を楽しみます。

ゆりかちゃんの社交性と食欲に、みんなビックリ!

生徒の中で、
今年、一番目立ったのが、年長さんのゆりかちゃんでした。

ゆりかちゃんは、
お店の人と話をしながら、
秋田の販売所で、なす、きゅうり、ねぎ、じゃがいもを買い、
奈良の販売所で、柿を買い、
福島の販売所で、梨を買いました。
(お店の人に、福島のお水をプレゼントしてもらいました)
もちろん、お母さまが一緒にいての買い物でしたが、
ゆりかちゃんが食べたいものを
お店の人に話を伺いながら買うことが目的でした。
「こんなに買うとは思っていませんでした…」とお母さま。
荷物を持たされているお母さまは、
両手がふさがり、とてもたいへんそうでした。:razz:

この先に、秋田や奈良の販売所がありました。
この先に、秋田や奈良の販売所がありました。

ちょうど、お昼の時間帯だったので、
ゆりかちゃん親子は、買い物を終えてから、
三崎の販売所で、マグロ丼を食べました。
その後、根室の販売所で、焼きたての歯舞のさんまを食べて、
「このサンマ、おいしいー!」と、ゆりかちゃんはニコニコしていました。
(お店の人に、根室のお醤油をプレゼントしてもらいました)
そして、
板橋区民が選んだ、板橋のいっぴん商品のコーナーで
板橋では有名だというプリンを買って食べていました。

各地方のお店の方から、食材について、ちゃんと話を聞く。
大人でも、なかなか難しいですよね。
幼くても、「会話を楽しめる」ゆりかちゃんの姿勢に、
お店の方たちは、
みんな、ビックリしていました!

さて、ゆりかちゃん、
小学校の面接試験では、この姿勢で、
先生方との「会話」を楽しんできましょうね!

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 9 の 17
1 7 8 9 10 11 17