メニュー 閉じる

タグ: 暁星小学校

お母さま、本を読んでいますか?

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

10月20日の朝日新聞に、次のような記事がありました。
「30代 忙しくて本読めない? 4人に1人が月0冊」というタイトルで、
読書の推進活動を行っている財団法人・出版文化産業振興財団が、
全国の20代から60代の人を対象に「読書実施と意識に関する調査」
を実施して、1550人から回答を得たということです。

それによると、1カ月に読む本の冊数は、「一冊」の人が29%
「0冊」と答えた人が最も多かったのは30代で、この世代の27%だったそうです。
本を読まない理由としては、
「仕事、家事が忙しくて時間がない」30%
「読みたい本がない」「何を読んでいいか分からない」20%
「読まなくても不便はない」15%
ということです。

きっと、お子さんの小学校受験をお考えのお母さま方は、
30代の方が多いのではないでしょうか?
お母さまは、この調査結果をどのように受けとめますか?

また、この調査では、子どもの頃の読書体験が、
大人になってからの読書冊数に、
大きな影響を与えていることが分かったそうで、
親から本を読んでもらったり、薦められたりした人の4割以上が、
1カ月に3冊以上の本を読んでいる。
そうした体験がない人の37%が、1冊も読んでいなかったそうなのです。
この調査結果からすると、お母さまが子どもの頃に体験されたことと、
今月の読書冊数の関係を考えてみると、どのような感想になるでしょうか?

『41歳からの哲学』

受験対話総合研究所では、以前、お母さま方の勉強会「母親塾で、
池田昌子さんの『41歳からの哲学』を読んだことがあります。
池田さんは、こう書いていました。
「あれらのメディアにおける映像や音声は、
一方的に受取るものである。一方的に受け身でいれば、
あれらの意味は入ってくる。しかし、書かれた言葉はそうはいかない。
人はそれを読まなければならない。『読む』、すなわち能動的にそれに関わり、
そこから意味を取り出さなければならない。
これが他でもない「考える」ということなのである。
本を読むとは、すなわち考えるということなのである。
人が、面倒くさい、難しいといっているのはこのことで、
本を読むのがイヤなのは、考えるのがイヤだからである。
しかし、イヤだからといって考えずにいれば、
馬鹿になるのは決まっている」と。

つまり、読んだ本の冊数が少ないことが問題なのではなく、
本を読んで、「考えた」中身が重要なのでしょうね。

受験対話総合研究所では

受験対話総合研究所の「母親塾」では、
「お子さんに勉強させる前に、まず、お母さまが勉強しましょう!」
を合言葉に講座を開いています。
幼児のお母さまは、子どもたちの将来のためにも、
ご自身の将来のためにも、
一にも勉強、二にも勉強しなくてはならないのです。

大人になり、親になると、
誰も、「勉強しろ」などという中学や高校時代みたいなお説教は、
されなくなります。だから、
30歳過ぎて、ネットや携帯に夢中になる時間より、
本を読み、考える時間の方がずっと長い、と自信をもって言えるお母さまは、
よほど心がけのよい、賢い女性なのです。
過去の財産の上に寝そべらずに、絶えず知的蓄積を増やそうと努力すること。
この姿勢こそが、子育てをする上で、とても必要なことなのです。

名提督とうたわれた山本五十六元帥の言葉に、

目に見せて
言ってきかせて
させてみて
褒めてやらねば
人は動かじ

というのがあります。
お子さんに、「目に見せて」というのが、子育てのポイントですね。:razz:

早稲田大学で

受験対話」では、早大の女子学生と幼児のお母さま方で、
早稲田大学で行われた、
「女性への大学教育の開放 早稲田大学の場合
 ワセ女は、彼女たちから始まった」
という講演会に参加してきました。

女性への大学教育の開放
女性への大学教育の開放

女性だからという理由で、勉強ができなかった時代に、
がんばって学問を修めた女性たちの話は、
女子学生や幼児のお母さま方に、よい刺激があったようです;-)

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

教育は偏差値だけでは終わらない!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
「受験対話」では、大学生の「ことば」の指導もしていますので、
大学の先生方が、よく訪ねてこられます。

今日は、ある有名大学の先生がいらっしゃって、以下のような話をされていきました。
「最近、昼休みになると、大学の構内のあちらこちらで、場所をわきまえずに、飲食している学生が多い。
大学の敷地内でも、その姿は見苦しいが、大学の敷地の外でも、地べたに、腰をおろして、
コンビニで買ってきた弁当を食べている。
今の世の中、そんなことは、当たり前のことだから、今さら、マナーが悪いと嘆いてもしかたないし、
目くじらを立てる方が、おかしいと言われそうだが…」
と、このようなお話でした。

お母さま方は、どのように思われるでしょうか?
この有名大学を目指して、子どもたちは、小学校から塾に通い、
中学受験や高校受験、大学受験と、お勉強をさせられています。
ちなみに、この大学の先生のお子さんたちは、3人とも、海外の学校に行かれています。

子育ての目標は、どこだ!

子どもは、もともと、自分で育っていく力を持って生れてきます。
だからといって、親が子どもを、ほったらかしにしては、いけません。
何があっても、自分の責任で生きていけるように、
責任を引き受けられる子に育てることが大事です。
言い換えると、「自立」できる子ですね。
この「自立」に欠かせないのが、計測できない、家庭教育なのです。

ところが、多くのご家庭が、学校と同じように、目に見える、数字の部分だけに目を向ける傾向があります。
つまり、子育てが、学校や塾での点数や偏差値で終ってしまっている。
だから、ブランド校に通っていても、たとえば、「マナー」という、
数字で評価できない部分の能力は育っていないのです。

ということで、幼児期からの教育は、大学生になるまでの長期的なカリキュラムが必要になるのです。
お母さまは、どのようにお考えでしょうか?

早稲田大学・グローバル・フェスタ2009

早稲田大学国際コミュニティセンター主催のグローバル・フェスタ2009の最終日。

女子高校生たちも異文化交流に!
女子高校生たちも異文化交流に!

昨日、民族衣装やお国の「あいさつ」について教えてくれた
留学生たちを、子どもたちは、すぐに見つけました。
駆け寄っていった、子どもたちを快く迎えてくれて、
話し相手になってくれた、留学生のみなさんに感謝です。:razz:

子どもたちが、留学生のお兄さん、お姉さんたちと話すことで、
「世の中には、自分と違った人たちが暮らしていること」を
ちょっとでも感じてくれたら嬉しいな…:wink:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

人から好かれることば遣い

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの受験対話総合研究所の平野伸明です。
今日は、「受験対話」に、「娘のことばが悪いのではないか」と、
心配されているお母さまが、訪ねてこられました。

娘さんは、小学校受験をして、有名私立小学校に通う4年生です。
先日、小学校の父兄会で、娘さんのことば遣いについて、担任の先生から注意を受けたそうです。
先生に、「ことばの躾は、家庭教育の問題だ」と言われた。
お母さまは、お子さんを、有名なお嬢様学校に通わせれば、
いい教育が受けられ、おしとやかに育ってくれるだろうと思っていた。
もちろん、「ことば遣い」もよくなるだろうと。

ところが、「ことば遣い」は、どんどん悪くなり、
とうとう、担任の先生に、家庭の問題だと言われて、困り果てて、相談に来られたのです。
みなさんは、どのように思われるでしょうか?
まぁ、それにしても、そうした言葉の「よい」「わるい」は、
どのような基準で決められるのでしょうねー。

たとえば、敬語の問題です。
最近の子どもは、先生に対して、敬語が使えない、とよく言われます。
ところが、敬語というものは、使えば使うほど、相手との距離感が増して、親密度が薄れます。
よそよそしい感じになことは、お母さま方も経験があることでしょう。
教室が、先生と生徒の豊かな一体感を目指す所であるとすると、
緊密なふれあいの中では、敬語の使用は当然少なくなります。

そのような場で「先生に対しては敬語を使え!」という注意は、
それ自体、矛盾をはらんでいますよね。
つまり、子どもたちの本来の言語活動を妨げることにもなるのです。

と、このようなことを考えていて、ふと思い出した文章がありました。
九州大学教育学部の2002年の入試問題に出ていました。
前田秀樹さんの『倫理という力』という文章です。
要約すると、次のようになります。

たとえば、料理人になりたいと思ったら、
すばらしい先輩から、そのあこがれの技術を学びたいと自然に思う。
だから、先輩からの指示に従い「躾」を受けることも、
また、あこがれの先輩からのいい影響、「感化」を受けることにもなる。
あこがれる「技術」があるところには、「躾」と「感化」がある。
ところが、学校の勉強には、子どもたちが、あこがれるような技術がない。
あるのは、「受験技術」くらいだ。
学校の勉強には、子どもたちが、尊敬できる技術がないから、
それを教えている先生から、「躾」や「感化」を受けることもない。
というような内容です。

教育学部の入試問題に、このような内容の文章を出すなんて、
九州大学、やりますねーと、感心したので、よく覚えているのです。
ところで、今日、ご相談に来られたお母さまには、
「受験対話」の「親子で学ぶ日本語教室」でのレッスンに参加することをお薦めしました。

この教室では、小学校では習えない「ことば」の訓練をしています。
この訓練を受けると、どうなるのか?
学校の成績が上がることは、もちろんですが、
その成果は、学校の先生方や他の生徒たちから、
「生徒会長」にしたい子として推薦されるようになります。
つまり、人に好かれる子になるのです。:razz:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 1 の 8
1 2 3 8