メニュー 閉じる

カテゴリー: 授業風景

子どもの質問は信頼の証

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。

今日、「受験対話」の『母親塾』では、お子さんを、キリスト教の学校に通わせたいと
希望されているお母さま方を対象に、上智大学神学部の入学試験問題を使い勉強会を開きました。

教材に使った、2006年の上智大学神学部の小論文の問題を紹介します。
「日本では、ここ数年、自殺者が毎年三万人を超えています。
この社会で、多くの人々が感じている『生きづらさ』の原因は、どこにあるのでしょう?
また、そうした状況に対して、キリスト教は、どのような救済を語るのでしょう?
考えを述べてください」

高校生に問われた、この大学入試問題に、お母さま方は、どのようなお考えを語れるでしょうか?
この話し合いが終ったあとに、テーマから少しはずれるのですが、
「受験対話」では、ひとりのお母さまが、以下の話をしてくれました。

つい先日、子ども(年長・男の子)が、
「人間は、死んだら、どうなるんだろう?」と聞いてきた。
お母さまは、どのように答えたらよいのか、困ったというお話でした。
ここで、他のお母さま方から、いろいろな意見が出て、
さらに、実のある勉強会になりました。
みなさんだったら、お子さんに、どのように答えますか?

子どもの質問は信頼の証!

まぁ、どちらにしても、お子さんから、このような質問を受けたら、
お母さま方は、喜んだ方がいいです。
だって、賢い年長さんだったら、
「こういう質問は、お母さんに言ったって始まらないな」
「今までの経験から、このような質問をすると、お母さんは、困った顔をしていた。:cry:
だから、聞いては、かわいそうだと思います」
と言ったりするのです。

子どもは、親の顔色を読み取り、もう次からは、言わないでおこうと、考えるのです。
だから、もし、お子さんから、このような質問をしてもらえたら、まず、喜びましょう。
答えを期待されているということは、
お子さんに、知的な意味で、信頼されているという証拠です。

今朝の朝日新聞に…

6月19日の朝日新聞のトップ記事は、「脳死の定義、割れる賛否」でした。
特に、キリスト教の学校をお考えのお母さま方は、
「死」について、子どもに、どのように教えるのがよいのかを
考える、よい機会なのではないでしょうか?:razz:

子どもたちとよく行く早稲田教会!
子どもたちとよく行く早稲田教会!

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

話しことば大事なアクセント

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。
みなさんは、NHK出版から出ている「NHK日本語発音アクセント辞典」をご存知でしょうか?

NHK日本語発音アクセント辞典
     NHK日本語発音アクセント辞典

この辞典は、アナウンサーの必需品のひとつなのですが、
「受験対話」の教室には、この「NHK日本語発音アクセント辞典」が置いてあり、
子どもたちの話を聞きながら、日本語のアクセントの勉強もしています。

母語教育でのこだわり!

「受験対話」では、子どもたちの「話しことば」のレッスンを欠かしません。
ただ、日本語の発音が正しく、言葉がはっきりしていても、
語調、ことばの調子、つまりアクセントがまちがっていると、
正確に物事を伝えることができませんよね。
そこで…

日本語のアクセントは、高低アクセント!

日本語は、高低の変化で意味が決まります。
たとえば、年中さんのユウ君が、窓を指差して言いました。
「アメ(飴)が降ってきた」と。
すると、クラスにいたお友だちが、「うそだー、本当にー」と、信じられない様子。
ユウ君は、「ア」と「メ」を同じ高さで発音していました。
ちょうど、授業中に雨が降り出した時でした。
そこで、ユウ君と、アクセント辞典を見ながら、
「ア」を高く発音して、「メ」を低く発音すると「雨」になることを学びました。

こんな例もありました。
年長さんのハルカちゃんに質問したときのことです。
「どんな本が好きですか?」
そうしたら、ハルカちゃんが、「デンキが好きです」と答えました。
先生が、「電気の本が好きなの?」と聞き返しました。
ハルカちゃんは、怪訝な顔をしました。
ハルカちゃんは、「デ」を高く発音していたのです。

先生は、ハルカちゃんと、発音アクセント辞典を見ながら、
「ハルカちゃんが言いたかったのは、『デンキ』ですね。
『デ』も『ン』も『キ』も、同じ高さで発音するんですよ」:razz:
と、教わっていました。

アクセントを間違えると、意味がまったく変わってしまうのが、
日本語のむずかしいところです。
子どもは、身近にいる大人たちのしゃべりをお手本にして、話すことを覚えていきます。
そのため、子どもが東京生まれでも、両親や祖父母が
地方のアクセントだと、標準アクセントで言えない場合があります。
地方のアクセントには、「地方の味」があっていいのですが、
子どもたちには、正確に物事が伝わるように、アクセントの勉強もさせるとよいと思います。

フジテレビアナウンサーだった、故逸見政孝氏は、
関西出身だっため、アナウンサー試験を受けるときに、
必死に、このアクセント辞典で勉強したそうです。
「受験対話」の子どもたちは、幼児期から、この勉強を始めてします。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

英会話で「何を話す」のか

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの受験対話総合研究所の平野伸明です。

今日は、早稲田大学の学生のための「日本語教室」を行いました。
授業中に、家庭教育の参考になる場面がありましたので、
幼児のお母さま方に、ご紹介しますね。:razz:

外国人に質問されたら…

早稲田大学で学ぶ、アメリカから来た留学生が、早稲田大学の日本人学生に質問しました。
「馬場下にある穴八幡神社には、どんな神様が祭ってあるのですか?」
すると、国際教養学部の3年生の女の子が、
「どうして、私たちが、そんなことまで知っていなきゃいけないのよ!」と、
声を荒げて言ったのです。

私は、この反応にびっくりして、国際教養学部の学生に、
「なぜ、そんなに、イライラしているの?」
「今までに、この質問、留学生にされたことはなかったかな?」
と尋ねてみました。
すると、「聞かれたことがある」というのです。
でも、その時に、穴八幡神社の勉強をしなかったと言いました。
TOEICで880点をとった女子学生ですが、
英語の勉強をするって、どういうことなのか、根本的なことが、わかってなかったのです。:cry:

さて、さて、留学生は、なぜ、このような質問をするのかを考えてみましょう。
一つには、珍しいものだから、ということがあるでしょう。
正月とか祭りの日に、日本人がゾロゾロ集まって、何かやっている。:shock:
そうすると、あそこに何が祭ってあって、人々は何を祈っているのかとか、
また、晴れ着を着るのは、どうしてなのかとか、いろいろ疑問が出てくる。
はっきり目に見えるだけに、それが日本人の生活の中で、
どういう意味を持っているのか知りたくて、聞いてくるのです。
日本人の学生に、その疑問を解消してあげられるだけの知識がないと、
英語そのものが生かせないのです。

だから、少なくとも、外国人が疑問に思ったり、話題にしたくなるようなものについて、
やはり、ちゃんと勉強しておくべきなのです。
本格的な国際化時代が来るからこそ…。

幼児のお母さま方の中には、
「子どもには、英語がしゃべれるようになってほしい」
とおっしゃる方がおられます。
英語には、勉強方法がありますから、本当は、焦ること、心配することはないのです。
ただ、実際に外国人と話してみると、わかるのですが、
英語(言葉)そのものの理解だけでは、解決できないことが、たくさん出てくるのです。

これがわからないと、話ができない。
友だちになれないのです。
お子さんが、異なった社会に踏み込もうとするときのことを考えてください。
まず、人と接することになりますよね。
そのとき、まず、必要になるのは何でしょうか?
この点を考えて、「家庭教育」を実践されているお母さまは、とても少ないのです。

お母さま方も、一度、これから求められる「国際人」とは、
どのような人間なのかを、考えてみてはいかがでしょうか。:wink:
小学校受験の両親面接でも、
「小学生の英語の勉強の是非について」
お父さま、お母さまに意見を聞いてくることがあります。
さて、お母さまなら、どのように答えますか?:razz:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

試験に出る「暁星小学校・合格問題集」

暁星小学校・問題集

この「暁星小学校・合格問題集」は、受験対話総合研究所から暁星小学校に合格した子どもたちが、8月、9月に使用していた問題集の中から、試験によく出る問題を40題厳選しました。
数の問題やシーソーの問題など、書店で見かける暁星小学校の対策本の問題より、難しいと感じるでしょうが、この問題集で、繰り返し勉強すると、暁星小学校の過去問題を一瞬見ただけで、子どもたちの頭に、解法パターンがすぐに浮かぶようになります。
入試で、問題のスピード処理を求める暁星小学校の対策が、ご家庭で出来ます。
●価格:2100円(税込)
●詳しくは、こちらのページをご覧ください
●好評発売中!

ページ 9 の 15
1 7 8 9 10 11 15