メニュー 閉じる

年: 2009年

耳の教育が優秀な子どもを育てる!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。

4月に入ってから、有名私立女子高校に通う3年生たちが、
「受験対話」にやって来るようになりました。
ここで、びっくりすることが起きているんです。:roll:

私が、少し話し始めると、高校生たちが、「録音してもいいですかー」と言うのです。
最近は、携帯電話に録音機能がついているのですね、びっくりです!:shock:
私の机の前に、ビーズで飾られた、カラフルな彼女たちの携帯電話が並び、
録音が始まります。

私は、わかりやすく話しているつもりなのですが、
内容が入り組み、言葉がむずかしいのか、それをノートに書くだけでは心許ないのか、
彼女たちは、携帯電話の録音ボタンを押します。

しかし、これには、利点と欠点があります。
まず、話し手である私は、目の前で、録音されていると思うと、
それを意識して、言葉を選びすぎてしまいます。
すると、どうしても、型どおりの説明になってしまうのです。
つまり、彼女たちの理解に合わせた、話の展開にならないのです。

また、話を聞いている学生たちも、
テープに頼りすぎて、メモする手がおろそかになります。
この録音したものを、二度三度と、家で聴きなおすのだと、
彼女たちは言いますが、的確に要点をまとめたメモならば、
短時間で復習し、内容を身につけることができますが、
録音したものを気にしだすと、際限ないのです。

つまり、講師の意見はこうだと、授業のときは理解したはずなのに、
録音したものを聞きなおすと、果たしてこの解釈でいいのかと悩みだすのです。

もちろん、利点もあります。
聞きなおしてみると、聞き逃していた点があったことに気づいて、
あっ、と思うことがあります。
しかし、この録音に依存する姿勢は、そう感心したものではありません。
効率的なように感じるのですが、聞きなおすには、授業以上の時間がかかります。

ということで、「受験対話」では、毎週日曜日に、彼女たちを集めて、
「しっかり聴く」「正確に聴く」訓練の講座を始めました。
授業中の録音は、補助手段にとどめられるよう、指導しています。

耳の訓練ができていない

このように、幼児だけでなく、高校生、大学生になっても、
教室でうまく授業が受けられない子が、いま増えています。
幼い頃に、「聴く」訓練をしてもらえなかった子どもたちは、
授業中に、大事なことを聞き落してしまいます。
授業の内容が聞けてないわけですから、
学力がつくわけがありません。

「聴く力」を育ててあげることは、
子育てで最も大切なことなのではないでしょうか。
優秀な幼児や高校生は、みんな、話を正確に聴けるものなのです。

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

「受験対話」の話しことば教育!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話」総合研究所の平野伸明です。

今日、テレビを見ていたら、女性アナウンサーが、京都の雑貨屋さんを紹介していて、
商品の一つを指差し、「この青いヤツもきれいですねー」と言っていました。
また、別のアナウンサーが、「なにげに、いいですよねー」と。
アナウンサーの日本語が、ちよっとひどい。 いや、ひどすぎる。

最近、「受験対話」では

最近、「受験対話」には、有名女子高校の学生が、毎日のようにやって来きます。
「受験対話」で、小学校受験の勉強をしていた子どもたちが高校3年生になり、
同じ学校の友だちをつれてくるのです。
ところが、「受験対話」で、小学校、中学校、高校と勉強を
続けてきた子どもたちと、あきらかに違う高校生たちなのです。
「あたし、恋愛なんて、一個もしたことないんですー」と、
有名私立の女子高校生が言いいます。

そうか、近ごろは、恋愛経験を一個、二個と数えるのかー。:roll:
「一個、上の先輩がぁー、慶應大学とか早稲田大学に受かってー」
これも、小学校受験のお母さま方があこがれる、
有名私立の女子高校生たちが言うのです。
若い人たちは、年を「個」で数えます。
「一歳年上」なんて言わないのです。
年だけではありません。
「個」という助数詞で、いろいろなものを数えてしまいます。

「受験対話」の場所についても、
都電早稲田駅の前に、「ビルが三個並んでいて」と言います。
「その先に学校が二個あって」なんて続けてしまいます。
学校は「個・戸」では数えません。
また、「教室の前に、車が二個とまっていた」と言います。
「二台」とは言わない。
面倒だから簡略化したいという気持ちはわかるけど、
何でも「個」ですますのは、どうかと思います。

椅子は一脚、机も一脚、カミソリは一丁、手紙は一通、煙は一筋、などなど。
「受験対話」では、みんな数え方があり、それぞれに、どうしてそう数えるのか、
歴史があることを勉強させています。

「ことば」は生き物だから、数え方も時代とともに変わります。
ウサギは一羽と数えていましたが、一匹でも構わなくなりました。
大きな蝶も一頭と数えていましたが、一匹で構わなくなりました。
若い人たちに、このくらいは、勉強してもらわないといけないのではないのでしょうか。
高校生をみていて、大人の責任の大きさを感じています。:cry:

写真は、初めてやってくる女子高校生たちに、
とても好評の「受験対話」の教室から見える新緑です:razz:

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

「受験対話」の左利き教育!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの平野伸明です。

昨日は、この3月に、早稲田大学政経学部を卒業したカズキ君が
「受験対話」に遊びにきたので、
早稲田大学大隈講堂の隣にあるカフェ125で、お茶をしました。

私は、お店オリジナルの「くずもち」を食べたのですが、
これは、おいしい!:razz:
京都の老舗から取り寄せる「くずもち」と同じくらいおいしかった!
(写真の抹茶アイスは、トッピングです) :smile:
昨日は、カズキ君と、いろいろな話をしたのですが、
一番盛り上がったのは、「左利き」を「右利き」に変えた話でした。

カズキ君とのつき合い

私と、カズキくんが出会ったのは、彼が、年少の頃でした。
彼は、その頃、「左利き」だったのです。
カズキ君のお母さまは、初めての子育てだったので、
カズキ君が「左利き」であることを、あまり気をかけていなかったのです。

そこで、「受験対話」では、この社会が、いかに「右利き」の人用に作られているのかを、
具体例をあげてお話し、年長になってから「受験対話」に通いだした「左利き」の子どもたちが、
どうして、苦労しているのかを知ってもらいました。:sad:

たとえば、ハサミです。
普通、ハサミは「右利き」の人に合わせて作ってあります。
このハサミで、「左利き」の子どもが紙を切るのは、本当にむずかしい。
また、ペーパーテストも「右利き」の人用に作られています。
だから、左利きの幼い子どもたちがペーパーテストを受けるとき、
左腕で、設問が、かくれてしまうのです。

ですから、「左利き」の子どもたちは、
1問ごとに、左腕の上げ下ろしをして、問題を確認しなくてはなりません。
つまり、時間がかかりますから、
「右利き」の子どもたちよりも、問題を処理するのが遅くなるのです。
他にも、「左利き」の子どもには、不利なことがあまりにも多いので、
カズキ君は、「受験対話」で、「右利き」になるための特訓を受けたのです。

彼は、いま、公認会計士の卵なのですが、
会計士の試験のときに使う電卓の操作も、
問題用紙との関係で、「右利き」に直しておいてよかったと、振りかえっていました。

お母さま方へ

受験対話」では、小学校受験をしたお子さんが、
小学生、中学生、高校生、大学生、社会人になってもやってきます。
幼児のお母さま方には、見えにくい、
長期的な教育を、どのようにデザインしてあげるのが
子どもにとって幸せなのかを考える材料をたくさん持っているのが、「受験対話」の特徴です。
小学校受験は、一つの通過点にすぎません。
お母さま、長い目で、お子さんの教育について、考えてみてはいかがでしょうか?

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 19 の 34
1 17 18 19 20 21 34