メニュー 閉じる

年: 2009年

お母さまも、センター試験を解いてみましょう!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

大学受験生は、センター試験が近づいてきましたね。
「受験対話」では、小学校受験をした子どもたちが、
高校生になっても通ってきているので、
毎年、高校生たちと一緒に、幼児のお母さま方にも、
センター試験に挑戦してもらっています。
なぜか?
それは、お母さま方に、日本の教育を直に感じていただきたいからなのです。

試験とは何か?

大学入試問題は、大学の先生方が作り上げた世界です。
作り物には、当然、作り方があります。
だから、この問題の作り方を知っていれば、
たとえば、お子さんが、小学校、中学校そして高等学校と進学する上で、
とりあえず、どのような方針で勉強していくと、東大に合格するのかがわかるのです。

つまり、お子さんの今勉強していることが、どの段階の内容で、
どのような意味があるのかが、お母さまにも、ある程度、つかめるようになります。
すると、お子さんに、適切なアドバイスができるようになるのです。
ここで、大切なことは、
子どもの教育は、「試験さえうまくパスして、一流大学に合格すれば、すべてよし」
ということではないことを、大学入試問題の作り方を知ることで、
お母さま方にも理解しておいてもらいたいからなのです。
子どもの教育は、学校や塾に任せておいて、
問題が解けるようになるだけでは、ダメなのです。:cry:

センター現代文の小説に挑戦です!

今日は、高校1、2年生とお母さま方で、センター現代文の小説を解きました。
文章は、山田詠美の「眠れる分度器」の一節です。

出題されていた小説の内容を紹介します。
主人公の時田秀美は、転校してきて、一か月になります。
秀美は、子どもを、親の価値観で縛りつけたくないと考える母親に育てられました。
秀美は、いつも、自分の感じたままに行動してしまうため、
同級生たちとも親しくなれず、
また、協調性を重んじる、担任の奥村の気持ちを、事あるごとに、逆なでしてしまいます。
そんなある日のこと、
教室で、担任の奥村から、「時田、お前このままだと不良になってしまうぞ」と言われて、
秀美は、立ち上がって、奥村に反発するのです。
おもしろそうな話でしょう:razz:

今日の勉強会では、お母さま方にも、センター試験の問題の作成ルールを理解してもらった後、
百点をとるための読み方、解き方を学習しました。
試験は、作り物ですから、あらかじめ出題者が考えている合格者の動き方があります。
これを身につけると、当然、百点がとれるのです。 ;-)

まぁ、それはともかく、この小説を読んでいたら、とても気になる表現があったので、
勉強会が終わってから、高校生とお母さま方で、お茶をしながらおしゃべりをしました。
その表現とは、主人公の秀美が、自分に言いきかせる文句なのですが、
「くだらない教師に出会うのは身の不運、素晴らしい教師に出会うのは素晴らしい贈り物」
という言葉でした。
この小説の中で、主人公の秀美にとって素晴らしい教師とは、
「子どもたちと同じ視線でものを見ていきたいとう純粋な気持ちを持っていて、
血の通った人間として互いに接しあえる教師」ということになっていました。

今日は、高校生とお母さま方で、秀美の言葉である、
「素晴らしい贈り物と感じた、すばらしい教師との出会い!」
というテーマで、自分自身の体験を元に話し合いをしました。
高校生とお母さま方では、十歳以上はなれていますが、
学校や先生の話題というのは、盛り上がるものですねー。:razz:

このような高校生とお母さま方の勉強会は、高校生たちにも、よい刺激がありますし、
お母さま方には、あこがれの学校に通う高校生たちとの交流や大学入試の現実を知ることで、
お子さんの小学校入学から高校卒業まで、学校で敷かれているレールが見えてきますから、
お子さんの小学校を、どのように選んだらよいのかという考え方も、しっかりしたものになってきます。
今回は、時間を忘れておしゃべりをしていたので、気がついたら、外はまっ暗になっていました。

早稲田大学・22号館前
早稲田大学・22号館前

私はみなさんを、地下鉄早稲田駅まで、見送りに行ったのですが、
その途中、早稲田大学の22号館の前は、クリスマスの飾りつけがしてありました。
今日は、高校生にとっても、お母さま方にとっても、充実した勉強会になりました! ;-)

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

早稲田大学の魅力はどこにあるの?

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

今日は、早稲田大学の大隈講堂で、
元早稲田大学総長の奥島孝康先生が 
「早稲田大学の教育のあり方について」と題した
講演会を行いました。

早稲田大学・大隈講堂での講演会
早稲田大学・大隈講堂での講演会

幼児のお母さま方は、
お子さんの教育を考えたときに、
学校に何を期待されますか?
まぁ、いきなり、このような質問をされても、
すぐに答えられるお母さまは、少ないのではないかと思います。

早稲田大学の場合

私は、早稲田大学についてですと、
政治経済学部の岩井先生の言葉が、
早稲田大学の教育の魅力をよく伝えていると思います。
紹介します。
「早稲田を体験して、私の何が変わったのか。
曖昧だった意識に明確な形を与えたのは、
私が早稲田で体験した『自由』である。
受験勉強の束縛から逃れた私に突き付けられた難題は、
与えられた自由の活用法であった。
子は、親の背を見て育つという。
私にとり、早稲田の与えてくれた自由とは、父とは異なる人の背中を見る機会であった。
さまざな人が集まり、多様な価値観が交錯する早稲田のキャンパスは、
人間性を培う道場であった。早稲田で学ぶこの特権を、
ぜひ活用してもらいたい」

「受験対話」で学ぶ早稲田大学の学生を見ていると、
上記の岩井先生のことばが、早稲田大学の教育の魅力なのだと、実感します。

お母さま方は、ご自身の出身学校のどのような教育が、
今のお母さま方に染み込んでいると思われますか?
学校の「ブランド価値」は、時代によって変わってしまいますから、
あえて、「教育」という言葉にこだわって考えてみてください。
ここから、お子さんの学校選びを始めてみてはいかがでしょうか;-)

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

日本女子大学附属豊明小学校出身のアリサちゃん!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

最近、テレビCMを見ていると、「糖分カット!」「砂糖ゼロ!」などを売りにした
食品や飲料水が多くなったと思いませんか?

平成9年の糖尿病の実態調査によると、
「糖尿病が強く疑われる人」が690万人
「糖尿病の可能性を否定できない人」680万人、
合わせると、全国に1370万人も、糖尿病予備軍がいると推定されているのだそうです。
また、糖尿病で死ぬ人は、年間で約10000人(平成12年人口動態統計より)
糖尿病による腎臓障害で、人工透析を始める人は、年間10000人以上、
糖尿病が原因の視覚障害の発生も、年間約3000人もいるということです。。
だから、テレビCMも増えるわけです。

今日は、日本女子大学の家政学部食物学科で学ぶアリサちゃんが講師になり、
糖尿病を防ぐための料理教室を開催しました。
といっても、アリサちゃんは、まだ専門家ではないので、
大学で3年間学んできた成果を、幼児のお母さま方の前で披露するという会でした。
まず、大学で勉強している糖尿病についての話から始まって、
血糖値を上げないようにするための食事とは、どのようなものなのかを詳しく話してもらい、
実際に、数種類の料理を作ってもらって、食べた後に家庭用の測定器で血糖値を測ってみました。

血糖値が上がる食べ物はどれでしょう?
血糖値が上がる食べ物はどれでしょう?

幼児のお母さま方の多くは、
まだ、血糖値を気にせず、好きなものを好きなだけ、食べている方が多いのですが、
お子さんを出産するときに、妊娠糖尿病になったお母さま方は、
アリサちゃんの話を真剣に話を聞き、質問していました。
上記の糖尿病予備軍の数を知ると、他人事ではないことがわかりますよね。
子どもの健康も、お母さまの健康も、毎日の食事が基本になります。
今日は、そんな日々の食事から、健康を考えるきっかけになった講習会でした。
また、お母さま方は、日本女子大学附属豊明小学校出身のアリサちゃんに、
大学までの学校生活などについての話が聞けたこと、
そして、アリサちゃんも、普段、大学で勉強していることが、
どれだけ人の役に立つことなのか、また、大人を相手に、一つのテーマで話をすることの難しさも、
お母さま方と触れ合うことで実感できたようです。;-)

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 2 の 34
1 2 3 4 34