メニュー 閉じる

朝、何を食べてきましたか?

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの「受験対話総合研究所の平野伸明です。

今日は、味覚についてのお話です。
私も、ずいぶん有名無名の店や内外の料理を食べてきましたが、
最近、「おいしい!」と思うのは、子ども時代に親しんだ料理ばかりなのです。
たとえば、ゴボウのきんぴら、大根の煮物、肉じゃが、トン汁、焼き魚など。
この傾向は、歳とともに、だんだん激しくなるばかりです。
こういうのを、「味覚の本卦帰り」というのだそうです。

人間の味覚、聴覚、嗅覚、視覚などの基本は、
幼少時代に作られて、それが大脳の最も奥深いところに定着するらしいのです。
そして、それが、おりにふれて、頭をもたげてくる。
だから、幼少期に培われた味覚が、
その後、ずっと「おいしい!」と感じる基準になるというのです。

ということは、いま、幼稚園や保育園に通う子どもたちが、
毎日、どのような食事をしているのかという内容(素材、調理法、味付け)が、
子どもたちの一生の「味覚」を決定づけるということになるのですね。
そうは言っても、食事は、毎日、毎日のことですから、
子どもたちのために料理を作るお母さま方のご苦労は、たいへんなものだと思います。

小学校受験の面接でも朝食を聞かれます

お受験の面接では、「朝、何を食べてきましたか?」と、よく聞かれます。
「受験対話」の授業でも、毎回、子どもたちにこの質問をします。
すると、子どもたちは、正直に答えます。
マイちゃんは、「やきそばです!」
アサミちゃんは、「たまごかけご飯です!」
ヒロヤ君は、「カップラーメンです!」

教室の後で、授業の様子を見ているお母さま方は、子どもたちの発言を聞いて、
「今朝は、忙しかったものでー、たまたまなんですー」と、
おっしゃることもあります。
時間に追われているお母さま方の日常生活の
たいへんさが伝わってきます。

大根が好きになったレナちゃん!

その中で、レナちゃんの朝食のメニューが、最近急に変わったのです。
野菜が嫌いで、大根、白菜、人参、里芋、ほうれん草、キノコ類などが、
特に、食べられないと言っていたレナちゃんです。
ところが、にがくて嫌いだった大根が、大好きになった、というのです。
「今日の朝は、大根の煮物を食べてきました!」なんて、笑顔で言うようになったのです。
「えっ、えっ」
これには、私も講師たちも、びっくり。
「なぜ?」「どうして?」と、お母さまに聞いてみました。
すると、このような話をしてくれました。

「受験対話」からの帰り道、早稲田大学のキャンパス横の大隈通り商店街を通ります。
この商店街のお店に、「こだわり商店」というお店があります。

早稲田のこだわり商店

(読売センター早稲田の隣のお店です)

この店の店長が、こだわりのある方で、
栃木県茂木町から、無農薬、減農薬の新鮮な野菜を運んできて、
早稲田の街の人々に提供しているのです。

昨年の暮れに、レナちゃんとお母さんが、「こだわり商店」の前を通ったら、
届いたばかりの無農薬の大根を100円で売っていた。
あまりにおいしそうだったので、一本買ってみた。
そして、その晩、煮物を作った。
すると、「大根は、にがいからイヤ!」と言って食べなかったレナちゃんが、
「この大根、甘い!」と言って、
お皿の煮物(人参やシイタケなども一緒に)をぺロリと食べて、
その日から、大根の煮物が大好きになったのだというのです。

それから、毎週、「受検対話」の帰りに、「こだわり商店」で
無農薬の新鮮な野菜を買って帰るようになったというのです。

何がきっかけで、子どもたちの好き嫌いが変わるのか、
わからないものですね。

特に、女子校の面接では…

女子校の面接では、食事に関する質問が多いですね。
たとえば、
「幼稚園は給食ですか、お弁当ですか。好きなものは何ですか?」
「お弁当をお母さんが作るところを見たことがありますか?」
「お弁当の中で、何が一番好きですか?」
「お母さんの作った物で、何が好きですか?」
「あなたの嫌いな食べ物は何ですか?」
「お母さんの好きな食べ物は何ですか?嫌いな食べ物は何ですか?」
「お料理のお手伝いをしますか?」
「嫌いな食べ物を食べると、お母さんは何と言いますか?」などなど。
食事に関する質問は、必ずと言ってよいくらい出ます。

お母さん、上記をお子さんに聞いてみてください。
お子さんは、どのような話をしてくれるでしょうか。
特に、聖心女子学院立教女学院白百合学園などの女子校を
目指すご家庭では、今から、「味覚」ということも考えながら、
食事について工夫されていくとよいと思います。

素材のおいしさを発見し、そのおいしさを生かす調理法を工夫し、
家族の好みやコンディションは考えながら、味わってもらう。
お母さんの「おいしい料理」を食べている子どもたちは、笑顔が違うんです!

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
   ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

Posted in 親御さんへのアドバイス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)