メニュー 閉じる

タグ: 家庭教育

賢い子どもを育てる「日本語」レッスン

こんにちは。小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所です。

昨日の『母親塾』は、
幼児のお母さま方と大学生の合同レッスンでした。
レッスンの前に、大学生たちが 話していたことを紹介します。

窓 論説委員室から (朝日新聞デジタル)

1月19日の朝日新聞の朝刊の記事についてです。
記事は、

■ 窓 論説委員室から  『22人の色紙』

学生たちの話題は、記事の内容についてです。
話題のいくつかを紹介します。

①  「プレゼントは、病棟の看護師に22人全員が
書いてくれた色紙である。言葉はそれぞれだが、
人の情けと生きる力が伝わってくる」

【学生】→ どのような言葉に、人の情けを感じたの?
→ どのような言葉から、生きる力が伝わってきたの?

②  「自暴自棄になり、もう明日を望めぬのではないか不安に
さいなまれる」「しかし、彼女たちは、なえた心を笑わせ、
しかってくれた」「私の病気とともに闘い、私の心に巣く
った絶望という病も癒してくれた」

【学生】→ 「自暴自棄になり、明日も望めぬのではないか不安
にさいなまれる」って、どんな感じだったのだろう?

【学生】→ 「なえた心を笑わせ、しかる」論説委員の方を笑わせ、
叱るって、どんな風だったんだろう?

【学生】→ 「患者の病気とともに闘う」ってどんなことかな?
【学生】→  「絶望という病も癒してくれた」って、どんな感じ
だったのだろう?

③  「人の悩みを救うため、愛の力が働けば、苦しみは消え人は生まれ
変わる。その愛の力が誰にも分かるように造られた生きた有機体」

【学生】→  これは、聖路加病院の創設者・米国人トイスラーが
同院が目指す姿を表現したものだそうだ。

「世紀を超え、託した精神は生き続ける」

【学生】→「託した精神が生き続けている」と感じた場面を
具体的に書いてくれるとわかりやすかったのになぁー。

※ 賢い子どもを育てるには、お母さま方に「日本語」の勉強をしてもらう必要があります。
大学生と一緒に勉強しながら、日本の学校教育に欠けている部分を知ってもらうことで、
「わが家の家庭教育」の方針、内容を見つけてもらいます。

■■■■■■■■■■■■■ 【朝日新聞社からの回答】  ■■■■■■■■■■■■■■■
● 朝日新聞社から回答がありましたら、ご紹介します。

■■■■■■■■■■■■ 【がんばれ、朝日新聞デジタル 就活】  ■■■■■■■■■■■■

読売新聞マイベストプロ東京

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

家庭教育が大事です!

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

東京大学の学生のための「就職準備講座」
東京大学の学生のための「就職準備講座」

東京大学の学生と就職について話していたら、
「コミュニケーション力」という言葉が、
たびたび出てきました。

「コミュニケーション力って何のことですか?」と、
1つ踏み込んで聞いてみると、
中身が出てこない。

彼らと話していて驚くのは、
こういう話を、親や先生とほとんどしてきていない、ということです。

何も、特別なことや専門的な話をするわけではなく、
親や先生が、自分考えや体験を話すだけでいいのです。

これは、子どもたちの責任というよりも、
彼らの周りにいた大人たちの責任なのかな、
と思いました。 

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京
 ■ 就職アドバイザー平野伸明の「就職対策講座」

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

子育てで大事なことは?

こんにちは。:razz:
小学校受験でおなじみの
受験対話総合研究所の平野伸明です。

受験対話総合研究所の大学生指導部には、
毎日、就職活動について、
大学生から、質問メールが来ます。

NHKエンタープライズ寄附講座
NHKエンタープライズ寄附講座

先日も、マスコミ志望の女子大学生から、
「文章がうまくなるためには、どうすればいいでしょうか?」という質問が来ました。
長年のカンで、メール内容や書き方だけで、その学生の実力がわかります。

そこで、返信には、
「まずは、筆まめになることが大事です」と書きました。
すると、学生から返信メールがあり、
「私の右手の中指には、マメができてないのですが、
 才能はないでしょうか?」:shock:

やはり、「筆まめ」を「ペンだこ」と勘違いしている大学生でした。
ちなみに、彼女が通っているのは文学部で、
偏差値は、文学部では私大の中でトップです。

さて、こういう大学生たちが、
受験対話総合研究所の講座で学び、
放送局、通信社、新聞社などに就職していきます。

彼女たちの書いた記事やレポートしているVTRが、メールや郵便で届きます。
大学生の指導をしていて、よかったと思うことの一つは、こういうときですね。;-) 

   こちらもご覧ください ;-)  

  小学校受験の「お受験じょうほう」
 ■ 幼児教室どっとこむ
 ■ 小学校受験の「お受験どっとこむ」
 ■ 幼稚園ねっと
 ■ 子育ての達人
 ■ 受験対話総合研究所
 ■ 
読売新聞東京本社広告局・マイベストプロ東京

有名私立小学校合格! お母さまのための「話しことば」実践講座!

学ぶお母さま!
学ぶお母さま!

賢く、受験に強いお子さんを育てるために最も大切なのは、日々お母さまが、どのような日本語でお子さんと「対話」されているかです。つまり、お母さまに日本語の能力があるかないかで、大学入試までの合否が決まってくるとも言えるのです。現在、有名私立高校でも、この日本語の能力が育っていない子どもが多く、国語はもちろん、英文解釈ができなかったり、社会や理科の記述問題ができない生徒が増え問題になっています。当然、学校側は、日本語力のあるお子さんを入学させようとします。小学校の優秀な先生方は、入学試験での面接や志望理由書で、お母さま方の日本語の能力をチェックしています。お子さんが、これまで、どのような言語環境で育ってきたのかを確認しているのです。 お母さまは、お子さんを育てている、ご自身の日本語に自信がありますか?この講座では、お母さまの日本語力を磨き、有名私立小学校の合格を確実なものにします!

お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所
TEL:03-3203-0215

家庭で楽しく学べる「季節カード」は、受験対話総合研究所にお任せ下さい!

試験に出る「季節カード」
試験に出る「季節カード」

手作り 「試験に出る季節カード」  好評発売中!
【お母さまの声】 小学校受験の常識問題に、季節を質問してくるものがあります。娘には、買い物を一緒にしながら季節を覚えてもらおうと、私もがんばっていたのですが、今は、野菜や果物、それに花も、一年中あるものが多く、生活の中で季節を教えることに限界を感じていました。その頃、お友だちのお母さまから、このカードのことを聞き、さっそく手に入れて娘の勉強に取り入れました。最初は、「ここまで季節を覚えておかなきゃいけないの?」と思ったのですが、娘は、模擬試験でも、本番の試験でも、季節の問題でわからないものがなくなったのです。このカードは、種類が多いのが特徴です。使いやすい大きさのカードで、外出先でのちょっとした時間でも、クイズ形式で楽しく季節を覚えることができました。今からこのカードで季節を勉強すれば、試験で困ることはないでしょう。聖心女子学院、白百合学園、立教女学院、成蹊小学校、光塩女子学院を目指すお子さんには、ぜひ使っていただきたいカードです。 ●手作り感があります。ご了承ください。 ●価格:2200円(税込) ●96枚
お問い合わせはこちらまで
HP:幼児教育・小学校受験の受験対話総合研究所

ページ 5 の 38
1 3 4 5 6 7 38